感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 11 ざいこのかず 9 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

トラウマのことがわかる本 生きづらさを軽くするためにできること  (健康ライブラリー)

書いた人の名前 白川美也子/監修
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2019.6
本のきごう 4937/03192/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237463526一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232355004一般和書一般開架 在庫 
3 2332209242一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 中村2532226012一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 2732280926一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132470372一般和書一般開架 在庫 
7 3232386320一般和書一般開架 貸出中 
8 名東3332553589一般和書一般開架 在庫 
9 天白3432346900一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
10 富田4431398405一般和書一般開架暮らしの本在庫 
11 志段味4530848144一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49374 493743
心的外傷後ストレス障害 トラウマ

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4937/03192/
本のだいめい トラウマのことがわかる本 生きづらさを軽くするためにできること  (健康ライブラリー)
書いた人の名前 白川美也子/監修
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2019.6
ページすう 98p
おおきさ 21cm
シリーズめい 健康ライブラリー
ISBN 978-4-06-516189-0
ぶんるい 49374
いっぱんけんめい 心的外傷後ストレス障害   トラウマ
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい なんらかの体験によって生じた心の傷=トラウマは、心身に様々な影響を及ぼし、生きづらさのもとになることがある。トラウマの症状や影響について解説し、代表的な心理療法や、回復しやすい体をつくる毎日のケアを紹介する。
タイトルコード 1001910030807

ようし 生きづらさはトラウマのせいかもしれない。つらい体験でできた“心の傷”が生活を脅かす、トラウマの正体から心と体の整え方まで徹底解説!ひと目でわかるイラスト図解。
もくじ 第1章 生きづらさをまねくトラウマの症状(トラウマのでき方―つらい体験がなかなか癒えない心の傷をつくる
トラウマの影響―自分で自分をコントロールしにくくなっていく ほか)
第2章 トラウマの影響はなぜ長引くのか?(「心の傷」の「心」とは―脳の働きが「心」のすべてではない
だれにでも起こること―トラウマ体験は三つの反応を引き起こす ほか)
第3章 これからの目標と道のりを見定める(なにを目指すのか?―過去に支配されない「今」を取り戻す
だれが治すのか?―「治すのは自分」という意識が回復を促す ほか)
第4章 「今」への影響を変える心理療法(心理療法とは―トラウマからの回復を促す専門的な治療法
心理療法の種類―治療の進め方はいろいろだが共通点もある ほか)
第5章 回復しやすい体をつくる毎日のケア(毎日の心がけ―体がもつ「治る力」を引き出していく
「見えない体」を整える―「流れ」を正して「治りやすい体」をつくる ほか)
ちょしゃじょうほう 白川 美也子
 精神科医、臨床心理士。こころとからだ・光の花クリニック院長。浜松医科大学卒業後、国立療養所(現国立病院機構)天竜病院小児神経科・精神科医長、浜松市精神保健福祉センター所長、2008年国立精神・神経医療研究センター臨床研究基盤研究員、2010年昭和大学特任助教を経て、東日本大震災の被災者支援と地域における子ども虐待やDVによるサバイバーの方への臨床的支援、研究に携わる。2013年にクリニックを開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。