蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210777975 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
521/00106/ |
書名 |
昭和建築世相史 復刻 |
著者名 |
宮本和義/監修
|
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2012.8 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
978-4-284-20242-8 |
一般注記 |
初版のタイトル等:昭和彩譜(日経BP社 平成3年刊) |
分類 |
5216
|
一般件名 |
建築-日本-写真集
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p277 |
内容紹介 |
「昭和」という稀有な長い時代を、建築という文化を通して眺めて見ると、日本的な物と擬洋風建築と現代的なビルが当然のように共棲している-。「昭和」が創り出した景観を編年式に収録した写真集。 |
タイトルコード |
1001210057355 |
要旨 |
ニューヨーク・タイムズ紙、ワシントン・ポスト・マガジンなどで活躍する気鋭の著者が、心理学・脳科学・マインドフルネスの知見を応用し、150名の参加者とともに開発した「スマホ断ち」プログラム。デジタルデバイスの使用状況を意識化し、必要なテクノロジーだけを選別、行動の癖を矯正することで、新しい習慣に生まれ変わる。たった4週間の無理のないメニューで、脳の本来の力を取り戻す実践的ガイドブック! |
目次 |
第1章 目を覚まそう(スマホは依存させるようにできている ドーパミンの起爆剤 業界の手口 SNSのあくどい吸引力 マルチタスクの真実 スマホが起こす脳の変化 スマホが集中力を削ぐ スマホが記憶力を引っかきまわす ストレス、睡眠、満足感 自分の人生を取りもどす方法) 第2章 スマホ断ち(1週目 テクノロジーの選別 2週目 癖を矯正する 3週目 脳の力を取りもどす 4週目とそれ以降 新しい付きあい方をつくる) |
著者情報 |
プライス,キャサリン イェール大学卒業、カリフォルニア大学バークレー校大学院を修了後、ワシントン・ポスト・マガジン、ニューヨーク・タイムズ紙など多くの新聞や雑誌で活躍する科学ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 笹田 もと子 英日翻訳者。兵庫県出身。神戸市外国語大学国際関係学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ