感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

東日本大震災と社会教育

書いた人の名前 日本社会教育学会/著
しゅっぱんしゃ 東洋館出版社
しゅっぱんねんげつ 2019.6
本のきごう 379/00685/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237843602一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会教育 東日本大震災(2011) 災害復興

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 379/00685/
本のだいめい 東日本大震災と社会教育
書いた人の名前 日本社会教育学会/著
しゅっぱんしゃ 東洋館出版社
しゅっぱんねんげつ 2019.6
ページすう 263p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-491-03530-7
ぶんるい 37904
いっぱんけんめい 社会教育   東日本大震災(2011)   災害復興
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 東日本大震災は、社会教育にどのような影響を与えているのか。発災から復興までのプロセスにおいて、社会教育はどのような役割を果たしているのか。日本社会教育学会の特別プロジェクトの報告などをまとめる。
タイトルコード 1001910024071

もくじ 本書の課題と構成
第1部 東日本大震災が提起するもの―持続可能な社会づくりと社会教育・成人教育(福島原発災害―その特質と復興の課題
原発事故後のリスクに向き合う社会教育のアプローチ―チェルノブイリから福島へ、ドイツとベラルーシの軌跡から)
第2部 過酷な被災現場から「人間の復興」へ(復興の途上で見えてきたもの―被災地の状況から浮かび上がる社会教育の課題
東日本大震災における公民館の役割―調査報告
被災者の生活復興とは何か―自治・交流・居場所づくりを中心として)
第3部 被災者のエンパワメントと社会教育実践(学習経験と震災ボランティア
創造的復興教育を支える“学び合うコミュニティ”―学校と地域を結ぶアクティブラーニングの可能性・福島県双葉郡の挑戦
被災女性にとっての職業訓練の意義と役割―東日本大震災で被災した女性求職者へのインタビュー調査から
生活・地域の復興と青年
被災地のエンパワメントを醸成するフィールドワークの在り方―フレイレアン・アプローチからの探究)
第4部 持続可能な地域づくりと学び(東日本大震災後の地域学習の諸相
「災害危険区域」の復興に取り組む住民の学び
被災当事者の復興に向けた学びとエンパワメント)
3.11後社会教育の課題


ないよう細目表:

1 はしがきにかえて   震災が社会教育研究に投げかける課題   2-7
高橋満/著
2 本書の課題と構成   12-19
千葉悦子/著
3 福島原発災害   その特質と復興の課題   22-34
鈴木浩/著
4 原発事故後のリスクに向き合う社会教育のアプローチ   チェルノブイリから福島へ、ドイツとベラルーシの軌跡から   35-50
高雄綾子/著
5 脱原発社会をめざす市民の学習とドイツ社会文化運動   COLUMN 1   52-53
谷和明/著
6 復興の途上で見えてきたもの   被災地の状況から浮かび上がる社会教育の課題   56-72
星山幸男/著
7 東日本大震災における公民館の役割   調査報告   73-87
冨手冬樹/著
8 被災者の生活復興とは何か   自治・交流・居場所づくりを中心として   88-108
天野和彦/著
9 こども☆ひかりプロジェクト   震災を機に生成されたミュージアム連携の新たなスタイル   109-110
八木剛/著
10 伝統芸能「ささよ」の復活と地域の暮らし   COLUMN 3   111-112
星山幸男/著
11 学習経験と震災ボランティア   114-129
鳶島修治/著 高橋満/著
12 創造的復興教育を支える<学び合うコミュニティ>   学校と地域を結ぶアクティブラーニングの可能性・福島県双葉郡の挑戦   130-147
中田スウラ/著
13 被災女性にとっての職業訓練の意義と役割   東日本大震災で被災した女性求職者へのインタビュー調査から   148-163
小形美樹/著 高橋保幸/著
14 生活・地域の復興と青年   164-177
辻智子/著
15 被災地のエンパワメントを醸成するフィールドワークの在り方   フレイレアン・アプローチからの探究   178-193
松岡広路/著
16 福島県男女共生センター職員としての取組を振り返って   COLUMN 4   194-196
長沢涼子/著
17 東日本大震災後の地域学習の諸相   198-208
石井山竜平/著
18 「災害危険区域」の復興に取り組む住民の学び   209-224
手打明敏/著
19 被災当事者の復興に向けた学びとエンパワメント   225-241
千葉悦子/著
20 キックオフ・福島復興公民館大学   COLUMN 5   242-244
上田幸夫/著
21 震災復興と大学   COLUMN 6   246-248
新妻二男/著
22 3.11後社会教育の課題   249-262
鈴木敏正/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。