感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

生き延びるための地理学 東日本大震災被災地で考えたこと

書いた人の名前 溝口常俊/著
しゅっぱんしゃ 風媒社
しゅっぱんねんげつ 2023.5
本のきごう 3693/01725/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238272504一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3693/01725/
本のだいめい 生き延びるための地理学 東日本大震災被災地で考えたこと
書いた人の名前 溝口常俊/著
しゅっぱんしゃ 風媒社
しゅっぱんねんげつ 2023.5
ページすう 236p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-8331-3187-2
ぶんるい 36931
いっぱんけんめい 東日本大震災(2011)   津波
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 想定外で済ませていいのか。地理学に何ができるのか。生き延びるための災害対策として半地下シェルター「やどかりプラン」を提言する地理学者が、東日本大震災の被災地における津波の記憶をひもときつつ、思考の軌跡を記す。
しょし・ねんぴょう 文献:p233〜234
タイトルコード 1002310009025

ようし 「想定外」で済ませていいのか。地理学に何ができるのか。被災地で積み重なってきた津波の記憶をひもときつつ、生き延びるための災害対策として、半地下シェルター「やどかりプラン」を提言する地理学者の思考の軌跡。
もくじ 第1章 「想定外」で考えをやめてはいけない(仙台から石巻へ 2011年6月)
第2章 これまでにない復興プランが求められている(南三陸から田老、そして南相馬へ 2011年11月)
第3章 過去帳は語る(寺詣で学んだこと 2012年11月)
第4章 積み重なった津波の記憶をひもとく(八戸から仙台まで 2015年3月)
第5章 被災地は、いま(大船渡から仙台まで 2018年6月・2022年10月)
付章1 太平洋沿岸の飢饉・津波被災地巡検
付章2 「やどかりプラン」の勧め
ちょしゃじょうほう 溝口 常俊
 1948年、名古屋市生まれ。1979年、名古屋大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、名古屋大学名誉教授。専門は歴史地理学、地域環境史、南アジア地域論。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。