感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳力をアップする!子どもの食育がよくわかる本 (マミーズブック)

著者名 葛西奈津子/著
出版者 メイツ出版
出版年月 2007.11
請求記号 4985/01776/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531465892一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/01776/
書名 脳力をアップする!子どもの食育がよくわかる本 (マミーズブック)
著者名 葛西奈津子/著
出版者 メイツ出版
出版年月 2007.11
ページ数 160p
大きさ 21cm
シリーズ名 マミーズブック
ISBN 4-7804-0273-5
ISBN 978-4-7804-0273-5
分類 4985
一般件名 食生活   食育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917055536

要旨 発育中の子どもの脳と身体をつくる食べものの選び方や食べ方のルールをわかりやすく紹介します。
目次 1章 教えて!いま話題の食育のこと(お腹が減っちゃあ動けない
その情報、信じていいですか?
「朝ごはんルール」
気になるサプリメント
おいしいから食べちゃう
キレル子どもを食でなくす)
2章 頭には頭の食事情(食事で育てる子どもの脳、子どもの心
あたまの栄養に一工夫
子どもの脳は大食いチャンピオン
脳を育てる脂肪の食べ方
脳と脳内物質をつくるタンパク質)
3章 脳を育てるカレンダー―家族のライフステージに合わせた食事計画(子どもの脳は、栄養も毒物もつつぬけ
ビタミンはだれのために?
授乳期
お母さんのダイエット
子どものおやつ
体内時計という賢い脳
塾に通う子どもには、補食で脳にエネルギーをチャージ)
4章 こんなとき、こんな栄養、こんな食べ方(食物アレルギー
脳とカラダの黄色信号貧血
野菜が嫌い
夏ばて予防
ストレスからくる胃腸の悩みと病気)
5章 ついでに聞いちゃう、こんなこと(コンビニ食がたよりです
真っ黒な日焼けは今や昔?
ミネラルたっぷり?
「噛(か)む力と脳の力」
記憶力をアップさせるコツ)
著者情報 葛西 奈津子
 1968年北海道札幌市に生まれる。1992年京都大学理学部卒業。1994年京都大学人間・環境学修士。同大学院博士課程在学中からフリーライターとして執筆活動を始める。執筆・企画事務所Scientific Workshop K’s代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。