感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新東ブレーター30年のあゆみ 素材に形をいのちを

著者名 中部経済新聞社/企画・編集
出版者 新東ブレーター
出版年月 1993
請求記号 NA56/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232236679一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA56/00022/
書名 新東ブレーター30年のあゆみ 素材に形をいのちを
著者名 中部経済新聞社/企画・編集
出版者 新東ブレーター
出版年月 1993
ページ数 176p
大きさ 27cm
一般注記 背の書名:30年のあゆみ
分類 A566
一般件名 社史   新東ブレーター株式会社
書誌種別 一般和書
内容注記 表面処理技術史・新東ブレーターの歴史:p162〜171
タイトルコード 1009410217814

要旨 春の若菜摘み、夏の朝顔、菊薫る秋…古代から受け継ぐ日本人の暮らし。“NHKラジオ・私の日本語辞典”が本になりました。
目次 第1章 花と暮らす日本人(日本の原風景
花の暮らし ほか)
第2章 歌とことばと花と(生活に広がる花の衣匠
『小学唱歌集』の花の歌 ほか)
第3章 古典でたどる桜観(滝廉太郎の名曲「花」
咲くやこの花・七世紀の桜歌 ほか)
第4章 現代文学と花々(伊東静雄の六月の花
ことばの魅力 ほか)
著者情報 小川 和佑
 国文学者・文芸評論家、1930年生まれ。現在、明治大学リバティアカデミー講師、日本文芸協会会員、日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。