蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
結核にいどむ人々 (アテネ新書)
|
著者名 |
阿知波五郎/著
|
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1951. |
請求記号 |
S493/00099/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010668420 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S493/00099/ |
書名 |
結核にいどむ人々 (アテネ新書) |
著者名 |
阿知波五郎/著
|
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1951. |
ページ数 |
169p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
アテネ新書 |
分類 |
493
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009946001285 |
要旨 |
ポッコリお腹・便秘・ガス腹・毒たまり…すべての原因は食物せんい不足!お腹の専門医が考えた1日25gの食物せんいで、体の中からキレイになる方法。ファイバードリンク&スープ、レシピも多数。 |
目次 |
1 ドリンク&スープで始めるダイエット(ファイバーダイエットとは?1日25gの食物せんいをとるダイエット 食物せんい量12gを確保するファイバードリンク&スープ ほか) 2 食物せんいでスッキリやせる理由(そもそも食物せんいとは「消化されない成分」のこと 私たちの体ではたらく食物せんいの4つの性質 ほか) 3 低カロリー&食物せんいたっぷりレシピ(夕食は楽しみながら食物せんいを補いましょう ダイエットに最適な食材選びのポイントは? ほか) 4 腸を元気にする3つの生活提案(停滞期も怖くない腸を活発にしてリバウンド知らずに 楽しく続けよう基礎代謝をあげる「ウォーキング」 ほか) |
著者情報 |
松生 恒夫 1955年東京生まれ。医学博士。80年、東京慈恵会医科大学卒業。83年、同大学第3病院内科助手となる。松島病院大腸肛門病センター診療部長を経て、2004年1月、東京都立川市に松生クリニックを開業。大腸内視鏡検査や炎症性腸疾患の診断と治療、地中海式食生活の指導、消化器疾患の漢方療法などを得意とする。日本内科学会認定医、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本消化器病学会認定専門医、日本東洋医学会専門医、日本大腸肛門病学会専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ