蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
函数と極限 (東海数学叢書)
|
著者名 |
小松勇作/著
|
出版者 |
東海書房
|
出版年月 |
1952.3 |
請求記号 |
SN413/00087/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011563133 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN413/00087/ |
書名 |
函数と極限 (東海数学叢書) |
著者名 |
小松勇作/著
|
出版者 |
東海書房
|
出版年月 |
1952.3 |
ページ数 |
2,4,505p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
東海数学叢書 |
シリーズ巻次 |
18 |
シリーズ名 |
微分積分学序論 |
シリーズ巻次 |
2 |
分類 |
4131
|
一般件名 |
極限
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110115313 |
要旨 |
人間と世界の共通の源泉たる「象徴」を研究の対象に据え、人間が“象徴図像”をとおして社会と「ひそかに結んでいる関係、及びその関係の束なる構造」の解明に迫るべく協同の作業をおこなってきた「象徴図像研究会」の論文集成。 |
目次 |
第1部 動物象徴の世界(動物表現の起源―ルロワ=グーランの仮説をめぐって 蛇のほめ歌 古代中国の動物図像 ワニとは何か―日本神話の動物誌 ほか) 第2部 象徴イメージの世界(視覚芸術の構造を探る試み―北米大陸北西海岸インディアンの象徴的画像にみる造形素分析の可能性 呪術における「力」概念の効用と限界―「宗教誌」の記述をめぐって 王の見えざるところ―南インドのある小王権の巡幸儀礼について 日本の「牲(サクリファイス)」をめぐる一考察―日本社会の供犠構造に関する一試論 ほか) 資料編 |
内容細目表:
前のページへ