感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実用新案法詳説 新訂版

著者名 光石士郎/著
出版者 帝国地方行政学会
出版年月 1973
請求記号 N507/00147/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110428505一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N507/00147/
書名 実用新案法詳説 新訂版
著者名 光石士郎/著
出版者 帝国地方行政学会
出版年月 1973
ページ数 278p
大きさ 22cm
分類 50724
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210039378

目次 1 「お酒がグンとおいしくなる前菜」(きゅうりと雪菜のピータン和え
カキと長芋の辛み和え ほか)
2 「スープが飲みたいときがある」(手軽な貝柱入りコンソメスープ
暑気払いの冬瓜スープ ほか)
3 「きちんとおかず」(牛・豚肉編
鶏肉編 ほか)
4 「これだけで満足、麺とごはん」(タコチャーハン
具だくさんの広東かやくごはん ほか)
5 「やっぱり甘いものが欲しい」(老酒のアイスをエスプレッソのグラニテで
季節フルーツの金木犀ゼリー ほか)
著者情報 吉岡 勝美
 辻調理師専門学校中国料理主任教授。1955年、兵庫県生まれ。辻調理師専門学校卒業後、1981年、香港「敬賓酒家」で広東点心を研修。1987年、香港「富麗華酒店(フラマーホテル)」、1996年、広州「広東大厦・潮苑春」で広東料理を研修。味に対するセンスはピカいち。そのうえ調理理論も筋金入り(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。