感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地球上の中華料理店をめぐる冒険 5大陸15カ国「中国人ディアスポラ」たちの物語

著者名 関卓中/著 斎藤栄一郎/訳
出版者 講談社
出版年月 2024.6
請求記号 3345/00134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232586319一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3345/00134/
書名 地球上の中華料理店をめぐる冒険 5大陸15カ国「中国人ディアスポラ」たちの物語
著者名 関卓中/著   斎藤栄一郎/訳
出版者 講談社
出版年月 2024.6
ページ数 441p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-06-535382-0
原書名 原タイトル:Have you eaten yet?
分類 334522
一般件名 中国人(外国在留)   飲食店   料理(中国)
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国系移民が新天地に溶け込むいちばんの近道は中華料理店をひらくこと。彼らが作る料理は、世界各国の味と文化の影響を受けて変化している。地球のそこかしこに根を張った中華料理店オーナーたちの物語。
タイトルコード 1002410020761

要旨 町中華から超高級店まで、世界の中華料理店をめぐったドキュメンタリー作家が見つけたものとは?職を探し、戦争で追われ、自由を求めて海を渡った中国人たち。「食」を通してアイデンティティを模索する。
目次 田舎町のおしゃべり中華カフェ―サスカチュワン州アウトルック(カナダ)
イスラエルで牧師になった難民―ハイファ(イスラエル)
カリブの熱い中華料理店―サンフェルナンド(トリニダード・トバゴ)
中華料理店を探してアフリカへ―モンバサ(ケニア)
かくもたくましき人々―サンジュリアン(モーリシャス)
アパルトヘイト時代の愛―ケープタウン(南アフリカ)
スプ・シノワーズは国民食―タマタブ(マダガスカル)
中国から歩いてきた男―イスタンブール(トルコ)
北極圏で見た呉宇森の世界―トロムソ(ノルウェー)
キューバが映す中国の幻影―ハバナ(キューバ)
大脱走―サンパウロ(ブラジル)
アマゾンの麻婆豆腐―マナウス(ブラジル)
インドへの道―ムンバイ、デリー(インド)
ヒマラヤでアフタヌーンティーを―コルカタ、ダージリン(インド)
ラストタンゴ・イン・アルゼンチン―ブエノスアイレス(アルゼンチン)
「ごはん食べた?」―リマ(ペルー)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。