感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大正天皇と楽の音 百三十七年の時空を超えて  改訂版

著者名 宮内孝子/著
出版者 文藝春秋企画出版部
出版年月 2017.1
請求記号 2884/00633/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130728811一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2884/00633/
書名 大正天皇と楽の音 百三十七年の時空を超えて  改訂版
著者名 宮内孝子/著
出版者 文藝春秋企画出版部
出版年月 2017.1
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-16-008890-0
分類 28841
個人件名 大正天皇
書誌種別 一般和書
内容紹介 明治・大正期に活躍した洋楽作曲家・大沼哲の次女が、父の周囲の音楽関係者の語ったことや日記等から、大正天皇の知られざる偉容を描く。
書誌・年譜・年表 明治天皇・関連年表:p234〜236 文献:p237〜239
タイトルコード 1001610094132

要旨 ニキシュ、マーラー、ワルター、クナッパーツブッシュ、フルトヴェングラー、カラヤン、バーンスタイン…。なぜ、楽員は、彼らのもとで、至高の音楽を紡ぎだすことができたのか。ウィーン・フィル及び国立歌劇場のチェロ奏者として数々の大指揮者たちと共演を重ねた著者が、巨匠の謦咳、芸術の核心にじかに触れえた経験をもとに、13人の巨匠の生きざまを通して、指揮者の役割、指揮の神髄とは何かを描き出す。
目次 ハンス・フォン・ビューロー―雄弁家
ハンス・リヒター―教育家
アルトゥール・ニキシュ―カリスマ
グスタフ・マーラー―殉教者
アルトゥーロ・トスカニーニ―独裁者
ブルーノ・ワルター―天使の声の持ち主
オットー・クレンペラー―大器晩成
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー―ぐず
ハンス・クナッパーツブッシュ―アナクロニスト
カール・ベーム―人間嫌い
ヘルベルト・フォン・カラヤン―帝王
レナード・バーンスタイン―感激家
サー・サイモン・ラトル―期待の星
新世紀の展望


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。