感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法の支配の現代的課題 (憲法理論叢書)

著者名 憲法理論研究会/編
出版者 敬文堂
出版年月 2002.10
請求記号 323/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234166007一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 323/00026/
書名 法の支配の現代的課題 (憲法理論叢書)
著者名 憲法理論研究会/編
出版者 敬文堂
出版年月 2002.10
ページ数 246p
大きさ 20cm
シリーズ名 憲法理論叢書
シリーズ巻次 10
ISBN 4-7670-0104-8
分類 32301
一般件名 憲法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912049026

要旨 本書は、二〇〇一年六月から二〇〇二年五月まで「法の支配の現代社会」のテーマの下で行われた研究の成果を収めている。第一部では英米独仏の「法の支配」ないし違憲審査制をめぐる論議が総論的に展開され、第二部では住民投票、妊娠中絶、パブリックフォーラム、イタリア憲法改正、同性カップルという現代的問題が論じられ、第三部では日本の諸改革の意義と問題点が検討されている。現代日本の憲「法」の支配と現実との緊張がそれぞれ適切に検討されている。
目次 第1部 諸外国における「法の支配」の展開(現代イギリスにおける「法の支配」論
違憲審査制の活性化―アメリカとの比較から
変容する法の「支配」―フランスを例に ほか)
第2部 「法の支配」の現代的動向(アメリカにおける住民投票制の現況と民主主義論
アメリカ合衆国における妊娠中絶法理の現在
学校図書館のパブリック・フォーラム性―所在地指向とサービス指向の分離 ほか)
第3部 「法の支配」と日本の「改革」の動向(法科大学院と憲法教育
法曹一元と非常勤裁判官制度
教育基本法改正問題と「法の支配」 ほか)
書評


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。