感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼンリン住宅地図 [2002年-77]  愛知県  犬山市

著者名 ゼンリン/[編]
出版者 ゼンリン
出版年月 2002.07
請求記号 A29/00002/02-77


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234227510一般和書2階書庫大型本禁帯出在庫 
2 中村2531022685一般和書一般開架地図禁帯出在庫 
3 3230878385一般和書書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498583
魚類 脂肪酸 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A29/00002/02-77
書名 ゼンリン住宅地図 [2002年-77]  愛知県  犬山市
著者名 ゼンリン/[編]
出版者 ゼンリン
出版年月 2002.07
ページ数 122,122,7p
大きさ 39cm
巻書名 犬山市
ISBN 4-432-14643-5
一般注記 左右同一ページ付
分類 A290
一般件名 犬山市-住宅地図
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912058032

要旨 ガン予防、ボケ防止、乳幼児の脳の発達に驚異のパワーを発揮するDHA(ドコサヘキサエン酸)。魚を毎日食べると、頭脳は明晰、そのうえコレステロール値も下がり、血液サラサラに。DHAを最も多く含む魚はなに?効率的に摂る方法は?煮たり焼いたりすると成分は変わる?魚の油が酸化しても大丈夫?なぜ生活習慣病に効くのか?など、いま話題の魚の秘密を徹底解剖。
目次 1 今なぜ、世界が魚のパワーに注目するのか―新発見!DHAの驚くべき効果とは(すべてはロンドンから始まった
世界初“DHA”のシンポジウムが開かれた背景 ほか)
2 最新科学が証明したDHAの働き―魚を食べると頭が良くなるメカニズム(魚を食べると本当に頭が良くなる
DHAとはいったい何なのだろう? ほか)
3 生活習慣病、ボケも魚で防げる―健康に欠かせない食べ物“魚”(頭の良い赤ちゃんを産むのは母親の心がけしだい
乳幼児にも魚を食べさせる大切さ ほか)
4 DHAのとり方にはコツがある―旬の魚は、まさにDHAの宝庫だ(健康の基本は魚をたくさん食べることから
魚をどれだけ食べても健康には問題なし ほか)
5 実践!頭を良くする“海の幸”栄養摂取学―海産物の不思議パワーの謎を解く(タバコを吸う人は、どうしてワカメを食べるといいのですか?
食べ過ぎや飲み過ぎにアサリが効果的なのはなぜ? ほか)
著者情報 鈴木 平光
 1949年、埼玉県生まれ。1974年東京水産大学卒業。1976年東京水産大学修士課程修了、水産学修士号取得。1982年群馬大学大学院医学研究科修了、医学博士号取得。同年、農林水産省食品総合研究所入省。1990年、世界初のDHAシンポジウムで、パネルディスカッションのコーディネーター役として活躍。現在、独立行政法人食品総合研究所・食品機能部機能生理研究室長。文部科学大臣賞受賞、日本脂質栄養学会賞受賞、日本食品工業学会賞受賞。専門分野は、栄養学、衛生学、水産食品学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。