感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脇屋友詞のどこにもない、すっきり味おいしい香り 中国茶を使った画期的な料理法  (講談社のお料理BOOK)

著者名 脇屋友詞/著
出版者 講談社
出版年月 1999.10
請求記号 596/01021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233543966一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/01021/
書名 脇屋友詞のどこにもない、すっきり味おいしい香り 中国茶を使った画期的な料理法  (講談社のお料理BOOK)
著者名 脇屋友詞/著
出版者 講談社
出版年月 1999.10
ページ数 111p
大きさ 26cm
シリーズ名 講談社のお料理BOOK
ISBN 4-06-209926-8
分類 59622
一般件名 料理(中国)  
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819042898

要旨 中国茶を使うともっとおいしいデザートとおかずの本。味覚の世界が大きく変わる、中国茶を使った料理のレシピ。従来の料理に中国茶を使うだけで味、栄養、料理法が大きく変わる!テレビでもおなじみの脇屋シェフ自らが企画した今までに出会ったことのない料理の世界がひろがります。
目次 ゆったり流れる至福の時―お茶の味を満喫する、デザート(お茶の使い方―色、香り、味は濃すぎる程度がちょうどいい
濃くいれたお茶を使う―烏龍茶とバナナのアイスクリーム
お茶の葉を生地にまぶす―三茶のチャイナクッキー ほか)
時間を忘れる飲茶のひととき―とっておきを並べる、小皿料理(お茶の使い方―料理にお茶をたすことがおいしさのポイント
お茶に浸す―卵卵卵サラダ
お茶の葉をまぶす―くるみと龍井茶のカリカリ菓子 ほか)
気持ちがときほぐれる食事の時間―ぼくの自信作、おかずとごはん(お茶の使い方―香りや味を素材に移す術は至ってシンプル
お茶の葉で下味をつける―とりの上海風香り焼き
お茶の葉で燻す―とりの烏龍茶スモーク ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。