感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共生のフォークロア 民俗の環境思想

著者名 野本寛一/著
出版者 青土社
出版年月 1994
請求記号 N382-1/00826/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232232587一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N382-1/00826/
書名 共生のフォークロア 民俗の環境思想
著者名 野本寛一/著
出版者 青土社
出版年月 1994
ページ数 344p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5308-9
分類 3821
一般件名 日本-風俗
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410217388

要旨 自然を殺して人は生きる…。だが、かつてそれは、さらに豊かな再生をめざすいとなみでもあった。森と川をつなぎ、植物と動物をつなぐ、自然と生命の環を、民俗の知恵はどのように守り伝えてきたか。村のタブーから昔話まで、海・山・町を渉猟し、日本全土から集められた貴重な共生のルールと、語部達のさりげなく重いメッセージ。
目次 序章 神の山と人の山
1 共生の民俗(燕と人の交流
巨樹と神の森
クロマツの民俗
アカマツの民俗)
2 共存の葛藤―ディレンマの動物誌(ハブの両義性
鹿




鮫)
3 資源保全と再生の民俗(曲物師と木地屋
山椒魚の谷
「旬」の思想
再生の民俗)
4 伝説・昔話の環境論(伝説と環境思想
鮭の大助―資源保全と種の保存
浦島太郎
桃太郎
花咲爺
猿蟹合戦)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。