感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医療用語なるほど辞典 ヘルスケアのデカメロン

著者名 横田眞二/著
出版者 産労総合研究所出版部経営書院
出版年月 2023.12
請求記号 490/00855/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238358519一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498583 498583
食生活 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 490/00855/
書名 医療用語なるほど辞典 ヘルスケアのデカメロン
著者名 横田眞二/著
出版者 産労総合研究所出版部経営書院
出版年月 2023.12
ページ数 6,317p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86326-368-0
分類 49034
一般件名 医学用語
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ医者は白衣を着るのか? レセプトとレシートは同じ? カルテの中の“do”と“#”は何て読む? 難しい医療用語をその用語の起源まで掘り下げ、やさしく面白く解説する。『医事業務』掲載をもとに書籍化。
タイトルコード 1002310066997

要旨 血糖値が上がることで体内で何が起こっているのか?血糖値が上がるリスクを理解すること。実際に体内でどんな変化が起こっているか。それを知ると、生活習慣は必然的に変わる。1.ファスティングを実行し、2.糖質と何を食べるかを考え、3.糖質摂取直後に運動をする。40代からはじめる「整う」食事法。ズボラでもデキる機能回復ごはん10例つき。
目次 プロローグ 体がむくみ、倦怠感が続く日々を送っているあなたへ
第1章 40代からの、シンプルな食べ方(だる重い、むくむ、何だか調子の悪い原因は?
けっきょくは普段、何を食べているか?につきる ほか)
第2章 血糖値が下がる食べ方(40歳以上の4人に1人は血糖異常者!?血糖値が異常であるという状態とは? ほか)
第3章 肝機能や腎機能が高まる食べ方(肝機能の異常って何だ?
どうして肝臓に脂肪がたまっていくのか? ほか)
第4章 食習慣に関する、ツッコんだ質問に答えてみました(40代と70代では、たんぱく質の摂り方が違うのですか?
良質なたんぱく質として「白肉」が挙げられますが、大豆はどうですか? ほか)
エピローグ 血糖値を上げない3つの秘訣


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。