感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホスローとシーリーン (東洋文庫)

著者名 ニザーミー/著 岡田恵美子/訳
出版者 平凡社
出版年月 1977
請求記号 N929/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130805815一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 熱田2219551864一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N929/00132/
書名 ホスローとシーリーン (東洋文庫)
著者名 ニザーミー/著   岡田恵美子/訳
出版者 平凡社
出版年月 1977
ページ数 373p
大きさ 18cm
シリーズ名 東洋文庫
シリーズ巻次 310
分類 9299
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210063582

要旨 薬膳・発酵料理研究家、山田奈美さんに教わる食養生。体の声を聞いて、体に必要なものを食べる。手軽でおいしい84レシピ。おかず、汁もの、ごはんと麺、保存食。
目次 薬膳と発酵の知恵(すべての食材に「薬膳」の効果がある
「発酵」の基本を知っておく
発酵調味料の種類
そのほかの発酵調味料
発酵食品を効果的に使う ほか)
薬膳と発酵のレシピ(温める
気を巡らす
血を巡らす
水を巡らす
気を補う ほか)
著者情報 山田 奈美
 薬膳・発酵料理研究家。「食べごと研究所」主宰。「東京薬膳研究所」の武鈴子氏に師事。東洋医学や薬膳理論、食養生について学ぶ。雑誌やwebなどで発酵食や薬膳レシピの提案や解説を行うほか、神奈川県葉山町のアトリエ「古家1681」にて、「和食薬膳教室」「季節の仕込みもの教室」「発酵教室」「離乳食教室」などを開催。日本の食文化や手しごとを継承したり、体にやさしい季節の食養生を伝える活動を行い、幅広い世代の支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。