感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神科医が教えるすりへらない心のつくり方 (だいわ文庫)

著者名 保坂隆/著
出版者 大和書房
出版年月 2022.1
請求記号 4983/04296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332393608一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
2 2432677132一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/04296/
書名 精神科医が教えるすりへらない心のつくり方 (だいわ文庫)
著者名 保坂隆/著
出版者 大和書房
出版年月 2022.1
ページ数 255p
大きさ 15cm
シリーズ名 だいわ文庫
シリーズ巻次 178-11B
ISBN 978-4-479-30896-6
分類 49839
一般件名 精神衛生   ストレス
書誌種別 一般和書
内容紹介 ムリしてがんばって、自分をすりへらしながら生きている…。そんな人のために、発想のトレーニングをするだけで気持ちがラクになる方法、暮らしの習慣を変えるだけで視界が開けてくるような方法など心の切り替え方を紹介する。
タイトルコード 1002110084393

要旨 ムリしてがんばって、自分をすりへらしながら、生きていませんか?自分のことよりも他人のことを優先してしまう、職場にイヤな奴がいて、気の休まるときがない、引っ込み思案で、うまく自分の気持ちをいえない、つらくても、つらくないふり。大丈夫なふりをしてしまう、大切な人とつい、ぶつかってしまう。なぜかケンカになってしまう…どれかに思い当たったら、この本を開いてください。ガマンして、どんどんつらくなっていく毎日から抜け出し、人生うまくいくちょっとした習慣がいっぱいつまった1冊!
目次 第1章 ムダに疲れない―「がんばりが足りない」なんて思わなくていい
第2章 ムリして関わらない―「イヤなこと」に、うすうす気づいていませんか?
第3章 いちいち反応しない―そろそろ違うやり方で、生きてみてもいい
第4章 いつまでも引きずらない―悩みごとの雪だるまをつくらないために
第5章 むやみにガマンしない―心のブレーキを、ポンと外してみよう
第6章 あえて孤立しない―「できない」と言うとできなくなる
著者情報 保坂 隆
 保坂サイコオンコロジー・クリニック院長、聖路加国際病院診療教育アドバイザー。1952年、山梨県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学医学部精神神経科入局。東海大学医学部教授、聖路加国際病院リエゾンセンター長・精神腫瘍科部長、聖路加国際大学臨床教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。