蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
岩波講座物理学及び化学 49 天体力学一般摂動論
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1930.11 |
| 請求記号 |
#N610/00007/49 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 2011324106 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
#N610/00007/49 |
| 書名 |
岩波講座物理学及び化学 49 天体力学一般摂動論 |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
1930.11 |
| ページ数 |
109p |
| 大きさ |
23cm |
| 巻書名 |
天体力学一般摂動論 |
| 分類 |
4208
|
| 一般件名 |
物理学
化学
天体力学
|
| 書誌種別 |
旧版和書 |
| タイトルコード |
1001110057753 |
| 要旨 |
世界のTANGE。国際的な建築家として丹下健三の名を世に知らしめたのは、その作品のみならず、彼の論説と思想であった。人間と建築にたいする深い洞察と志。「美しきもののみ機能的である」との言葉に象徴される独自の美意識。建築の化身と呼ばれた不世出の建築家による重要論考を集成する。2巻構成のうちの建築論篇。 |
| 目次 |
1 建築家の構想力について(MICHELANGELO頌―Le Corbusier論への序説として 現在日本において近代建築をいかに理解するか―伝統の創造のために 現代建築の創造のために 現代建築の創造と日本建築の伝統 ほか) 2 建築の設計について(日本の建築家―その内部の現実と外部の現実 おぼえがき―建築設計家として民衆をどう把握するか 建築家は民衆をどう把えるか) 3 建築の美について(インダストリアル デザインと建築―自由な娘たち 芸術の定着と統合について―三人展を機会に グロピウスの残した余韻 ほか) |
内容細目表:
-
1 MICHELANGERO頌
Le Corbusier論への序説として
9-30
-
-
2 現在日本において近代建築をいかに理解するか
伝統の創造のために
31-54
-
-
3 現代建築の創造と日本建築の伝統
55-99
-
-
4 無限のエネルギー:コンクリート
101-116
-
-
5 芸術の創造性について
117-124
-
-
6 日本の建築家
その内部の現実と外部の現実
127-170
-
-
7 おぼえがき
建築設計家として民衆をどう把握するか
171-192
-
-
8 建築家は民衆をどう把えるか
193-200
-
-
9 インダストリアルデザインと建築
自由な娘たち
203-208
-
-
10 芸術の定着と統合について
三人展を機会に
209-215
-
-
11 グロピウスの残した余韻
217-225
-
-
12 『桂』序
227-233
-
-
13 サンパウロ・ビエンナーレ展の焦点
235-250
-
-
14 対立をふくんだ芸術の協同
251-263
-
前のページへ