感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 22 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 22

書誌情報サマリ

書名

わたしリセット (文春新書)

著者名 田嶋陽子/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.9
請求記号 3671/00533/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630893495一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1604 1604

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3671/00533/
書名 わたしリセット (文春新書)
著者名 田嶋陽子/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2024.9
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 1460
ISBN 978-4-16-661460-8
分類 3671
一般件名 女性問題
個人件名 田嶋陽子
書誌種別 一般和書
内容紹介 母の呪縛、46歳での和解、テレビや国政に挑戦し、シニアハウスという「理想の死に場所」を見つけ…。第二の人生は何歳からだって遅くない! 本当の自分を取り戻すための田嶋流人生論。
タイトルコード 1002410045621

要旨 近年、危険とみなされる宗教に対して、「異端」にかわり、「過激」という表現がよく使われる。しかし、その内実は知られていない。本書は、イスラム、キリスト教、仏教、ユダヤ教、ヒンドゥー教、神道などから、過激とされた宗教思想をとりあげ、わかりやすく解説。サイイド・クトゥブ、マルコムX、ジョン・ブラウン、井上日召、メイル・カハネらの思想を分析し、通底する「過激」の本質を明らかにする。
目次 はじめに 「イスラム過激思想」という造語への疑問
序章 宗教・過激に関わるいくつかの言葉
第1章 「アンチ西洋」ではくくれない―イスラム系過激思想
第2章 「弱き者のため」のエネルギーはどこから―キリスト教系過激思想
第3章 善悪二元論ではないのに―仏教系過激思想
第4章 ナショナリズムと鶏卵関係か―ユダヤ教・ヒンドゥー教・神道系過激思想
第5章 過激派と異端はどう違うか
終章 宗教的過激思想とは何か
おわりに 「宗教的過激思想」が照らし出すもの
著者情報 藤原 聖子
 1963年東京生まれ。86年東京大学文学部卒業、2001年シカゴ大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。東京大学大学院人文社会系研究科准教授などを経て、17年から同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。