感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愛する家族のために 渡辺かつみ遺稿集

著者名 渡辺勝己/著
出版者 朝日新聞名古屋本社編集制作センター(製作)
出版年月 2007.10
請求記号 9146/06022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235108347一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/06022/
書名 愛する家族のために 渡辺かつみ遺稿集
著者名 渡辺勝己/著
出版者 朝日新聞名古屋本社編集制作センター(製作)
出版年月 2007.10
ページ数 236p
大きさ 20cm
分類 9146
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917053357

要旨 高度経済成長は、日本人の価値観を大きく変え、民俗は変容と衰退を余儀なくされた。最後の木地師が送った人生、電気がもたらした感動と変化、戦争にまつわる悲しい民俗、山の民俗の象徴ともいえるイロリの消滅など、人びとの記憶に眠るそれらの事象を、褪色と忘却からすくいだし、記録として甦らせる。
目次 ムラびとの語りを紡ぐ
1 消えゆく民俗の記憶(木地師の終焉と膳椀の行方
電灯の点った日
山のムラ・生業複合の変容
戦争と連動した民俗)
2 イロリとその民俗の消滅(イロリのあらまし
イロリの垂直性
イロリと信仰
イロリもろもろ
イロリ消滅からの思索)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。