感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教からよむ古典文学 (角川選書)

著者名 末木文美士/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.2
請求記号 9102/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237350418一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9102/00166/
書名 仏教からよむ古典文学 (角川選書)
著者名 末木文美士/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.2
ページ数 325p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川選書
シリーズ巻次 599
ISBN 978-4-04-703615-4
分類 9102
一般件名 日本文学-歴史   仏教文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 出家に憧れながらも愛欲の世界にとどまった源氏物語の登場人物たち。その曖昧さの中にこそ、王権と仏法の緊張関係が示されている。源氏・平家物語から夏目漱石まで、仏教の視点から日本文学の新たな魅力を引き出す試み。
タイトルコード 1001710095765

要旨 出家に憧れながらも愛欲の世界にとどまり、歯がゆい生を送ったように見える源氏物語の登場人物たち。しかしその曖昧さの中にこそ、日本の思想と文学を貫く、王権と仏法の緊張関係が示されているのではないか―。源氏・平家物語から徒然草、能、平塚らいてう、夏目漱石まで。仏教という補助線によって、顕/冥、男性/女性、夢/現などの物語構造を浮かび上がらせ、日本文学の新たな魅力を引き出す全6章。
目次 1 源氏物語と仏教
2 平家物語と仏教
3 能と仏教
4 経典とその受容
5 思想と文学の間
6 愛と修道―漱石のジェンダー戦略
著者情報 末木 文美士
 1949年、山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。専門は仏教学・日本思想史。仏教を含めた日本思想史・宗教史の研究とともに、広く哲学・倫理学の文脈のなかで、現代に生きる思想としてそのあり方を模索(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。