感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「高齢者てんかん」のすべて 患者と家族の体験談でわかる

著者名 久保田有一/著
出版者 アーク出版
出版年月 2017.8
請求記号 4937/02950/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232232740一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332432693一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432228215一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02950/
書名 「高齢者てんかん」のすべて 患者と家族の体験談でわかる
著者名 久保田有一/著
出版者 アーク出版
出版年月 2017.8
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86059-174-8
分類 49374
一般件名 癲癇   老年医学
書誌種別 一般和書
内容紹介 症状が似ているため「認知症」と誤った診断をされるケースがある「高齢者てんかん」。高齢化と共に増える「高齢者てんかん」について、症状、診断、治療法などを解説する。利用できる行政サービス、運転免許の取得条件も掲載。
タイトルコード 1001710039904

要旨 急速な高齢化の進展とともに、意識が突然、途切れてしまう「高齢者てんかん」を患う患者さんが増えている。しかし、症状が認知症と似ているため、適切な処置が受けられず、病気を進行させてしまうケースが多い。薬を服用すれば治る病気だけに、早期発見・早期治療が大切になる。どんな病気?どんな症状がある?どうやって診断する?どうやって治す?親族に高齢者を持つ人はもちろん、老人ホームやデイサービスで介護にあたるスタッフ、そして家庭医や内科医などの医療関係者まで、いま喫緊の話題である高齢者てんかんについて、知っておくべき情報をまとめた本。
目次 プロローグ 「高齢者てんかん」を知っていますか?―50歳代から発症する脳の萎縮に伴う病気
第1部 ケース・スタディで学ぶ「高齢者てんかん」(誰もがかかりうる、誰も知らない病気―「てんかん」は子どもがかかる特別な病気ではない
認知症やうつ病と間違われやすく、併発することもある―「てんかん」らしくない静かな発作
高齢者てんかんは診断がむずかしい―脳波の異常が現れるのは発作時のみ
高齢者てんかんは適切な服薬でコントロールできる―症状改善のポイントは抗てんかん薬との相性
高齢者てんかん発見のカギは、周囲の関心と理解―「異常なし」と診断されたときこそ疑ってほしい)
第2部 診断のポイントと治療の注意点(高齢者てんかんの診断―てんかんの診断は発作がすべて
高齢者てんかんの治療―高齢者てんかんの治療は服薬が基本)
エピローグ 高齢者てんかんとともに暮らす―てんかん患者を支える地域社会
著者情報 久保田 有一
 1973年静岡県生まれ。医学博士。朝霞台中央総合病院脳神経外科統括部長、脳卒中・てんかんセンターセンター長。および東京女子医科大学、同八千代医療センターてんかん外来担当。山形大学医学部卒業後、東京女子医科大学脳神経センター脳神経外科に入局。国立精神・神経センター武蔵病院を経て、2009年よりアメリカ・クリーブランドクリニックてんかんセンターに留学、その後フランス、マルセイユにあるティモン病院神経生理部門客員研究員として深部電極の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。