感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グーグルのマインドフルネス革命 グーグル社員5万人の「10人に1人」が実践する最先端のプラクティス

著者名 サンガ編集部/編著
出版者 サンガ
出版年月 2015.6
請求記号 4983/03198/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332266414一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/03198/
書名 グーグルのマインドフルネス革命 グーグル社員5万人の「10人に1人」が実践する最先端のプラクティス
著者名 サンガ編集部/編著
出版者 サンガ
出版年月 2015.6
ページ数 243p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86564-017-5
付属資料 録音ディスク(1枚 12cm)
分類 49839
一般件名 精神衛生   瞑想
書誌種別 一般和書
内容紹介 欧米の有名企業が能力向上のトレーニングとして取り入れている「マインドフルネス」。グーグルにおけるマインドフルネスプロジェクトの中心人物へのインタビューとともに、その魅力と実践方法を紹介する。実践ガイドCD付き。
書誌・年譜・年表 文献:p226〜234
タイトルコード 1001510016412

要旨 グーグルやインテルなど、欧米の有名企業が能力向上のトレーニングとして取り入れている「マインドフルネス」。「評価や価値判断にとらわれることなく、今の瞬間に意識を向ける」というこの実践は、ストレスの軽減、脳の活性化、チームワークや生産性の向上、創造性の発揮など、様々な効果が注目されている。本書では、グーグルにおけるマインドフルネスプロジェクトの中心人物、ビル・ドウェイン氏へのインタビューとともに、マインドフルネスの魅力とその実践方法を紹介する。
目次 第1部 グーグルにおけるマインドフルネスの取り組み―グーグル人材開発部門ビル・ドウェイン氏インタビュー(マインドフルネスとは何か?
マインドフルネスの効用と仕組み
グーグルがマインドフルネスに取り組んでいる理由
マインドフルネスが宗教性を排除した理由
マインドフルネスがビジネスに与えた影響)
第2部 マインドフルネスの実践と未来(マインドフルネススタートガイド
ヘッドスペース―アンディー・プディコム氏とビル・ドウェイン氏による瞑想ガイダンスと瞑想Q&A
ビル・ドウェイン氏からのメッセージ―マインドフルネスは社会とつながっている
日本でマインドフルな生き方をするために)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。