ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
へんてこおじさん 改訂新版 (紙芝居ベストセレクション)
|
書いた人の名前 |
前川かずお/脚本・絵
|
しゅっぱんしゃ |
童心社
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.7 |
本のきごう |
// |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0275048577 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
南 | 2370029338 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2470080876 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
北 | 2770050926 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
中川 | 3070073956 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
緑 | 3270026341 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
名東 | 3370018198 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
南陽 | 4270024161 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
富田 | 4470031818 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
金石範 金時鐘 朝鮮-歴史-1945年以後
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
へんてこおじさん 改訂新版 (紙芝居ベストセレクション) |
書いた人の名前 |
前川かずお/脚本・絵
|
しゅっぱんしゃ |
童心社
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.7 |
ページすう |
1組(16枚) |
おおきさ |
27×39cm |
シリーズめい |
紙芝居ベストセレクション |
シリーズかんじ |
第3集 |
ISBN |
978-4-494-08075-5 |
ぶんるい |
カ
|
本のしゅるい |
かみしばい |
タイトルコード |
3001830002528 |
ようし |
一九四八年四月三日、済州島で、朝鮮の南北分断に反対する武装蜂起は、三万人以上が犠牲となるジェノサイドとなった。この済州島四・三事件を半世紀にわたって書きつづけてきた小説家・金石範と蜂起に参加しながら沈黙してきた詩人・金時鐘との政治・歴史・文学をめぐる激烈なる対話。14年ぶりの対談を増補!! |
もくじ |
第1部 「解放」から四・三前夜まで(「解放」をどのように迎えたのか 「解放」直後―民族独立への動き 信託統治問題と米ソの対立 ほか) 第2部 四・三事件とその意味(四・三蜂起当日と直後 五月一〇日の単独選挙ボイコット 郵便局事件 ほか) 第3部 悲しむ自由の喜び(二〇〇〇年代の四・三 「鬼門」だった韓国 金時鐘、半世紀ぶりの済州島 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
金 石範 1925年、大阪生まれ。小説家。「鴉の死」(1957)以来、済州島四・三事件を書き続け、1万1000枚の大長編『火山島』(1976‐97)を完成させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金 時鐘 1929年、朝鮮生まれ。詩人。済州四・三の蜂起に南労党員として関わり、日本に脱出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文 京洙 1950年、東京生まれ。立命館大学国際関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ