感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文学の大地

著者名 中沢新一/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.2
請求記号 9102/00140/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132318789一般和書一般開架 在庫 
2 名東3332243165一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9102/00140/
書名 日本文学の大地
著者名 中沢新一/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.2
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-04-653331-9
分類 9102
一般件名 日本文学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 魅力的な日本文学を生み出した「大地」とは? 自由闊達に、そして軽快に、日本の傑作古典文学の地層の奥ふかくにダイヴし、自然と文化が溶けあう、日本人の「心的空間」を描きだす。各作品の名場面も、原文と現代語訳で紹介。
タイトルコード 1001410103388

要旨 魅力的な日本文学を生み出した「大地」とは?画期的な文学案内にして、古典と現代思想の豪華な饗宴!自由闊達に、そして軽快に、日本の傑作古典文学の地層の奥ふかくにダイヴし、自然と文化が溶けあう日本人の「心的空間」を描きだす!
目次 源氏物語―権力のポルノグラフィー・「桐壷」より
万葉集―1 背中の後ろを流れる霊/2 越境するポイエーシス/3 ある「終わり」をめぐる歌・天皇の歌、ほか
新古今和歌集―幽玄の神秘主義・「仮名序」ほか
歎異抄―大地に知を棄てる・「第二条」ほか
東海道中膝栗毛―驚異的な軽薄・「初編」より
松尾芭蕉―人間の底を踏み抜く・「奥の細道」ほか
栄花物語―女が歴史を書くということ・「あさみどり」より
日本霊異記―国家を超えるカルマの法則・「下巻・第二十六話」より
蜻蛉日記―リビドーの裏地に描かれた女性文学・「天歴九年」より
雨月物語―「婬」の自然思想・「貧福論」より
太平記―1 イデオロギーとテクノロジーのカオス/2 カタストロフィの予兆・「人見本間討死の事」より
井原西鶴―1 恋する換喩/2 恋愛の純粋構造/3 崩れゆく可能世界・「好色一代男」より
大鏡―道長、擬制の成功・「道長・長徳元年」より
宇治拾遺物語―打ち棄てられ、地を這う「餓鬼」と「聖」・「清徳聖奇特ノ事」より
夜の寝覚―精神分析としての物語・「巻四」より
日本書紀―老獪なる国家建設の書・「推古天皇・十二年」より
近松門左衛門―人形、悲劇の化身「曽根崎心中」より
禅竹―中世的思考の花・「明宿集」より
謡曲江口―菩薩としての遊女・「江口・後場」より
著者情報 中沢 新一
 1950年、山梨県生まれ。明治大学野生の科学研究所所長。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。宗教、哲学、芸術から科学まで、あらゆる領域に思考を展開する思想家、人類学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。