感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「骨ストレッチ」ランニング 心地よく速く走る骨の使い方  (講談社+α新書)

著者名 松村卓/[著]
出版者 講談社
出版年月 2014.5
請求記号 782/00401/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332031893一般和書一般開架 在庫 
2 2432247282一般和書一般開架ランナー在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

782
ランニング ストレッチング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 782/00401/
書名 「骨ストレッチ」ランニング 心地よく速く走る骨の使い方  (講談社+α新書)
著者名 松村卓/[著]
出版者 講談社
出版年月 2014.5
ページ数 204p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社+α新書
シリーズ巻次 657-1B
ISBN 978-4-06-272849-2
分類 782
一般件名 ランニング   ストレッチング
書誌種別 一般和書
内容紹介 骨を正しく使うと筋肉は勝手にパワーを発揮する! 心地よく、速く走れる体を作るために欠かせない「骨ストレッチ」と、体の骨組みを活用したランニング法を紹介する。「誰でも速く走れる骨ストレッチ」の続編。
タイトルコード 1001410016264

要旨 苦しく辛いトレーニングに打ち込まなくては満足のいく結果は得られないのか、骨を正しく使うと筋肉は勝手にパワーを発揮。「体が心地よいから速く走れる」「楽しいから夢中になれる」という感覚を身に付ける。
目次 第1章 間違いだらけのランニング法
第2章 「走れる体」を作る骨ストレッチ
第3章 走りが劇的に変わる「立ち方」&「歩き方」
第4章 「腕振り」&「足の運び」総チェック
第5章 「心地よく」「速く」走るコツ
第6章 日本人の走りの可能性
著者情報 松村 卓
 1968年、兵庫県に生まれる。スポーツケア整体研究所代表。中京大学体育学部体育学科卒業。陸上短距離のスプリンターとして活躍。北海道国体7位、東日本実業団4位、全日本実業団6位などの実績を持つ。その後、ケガが絶えなかった現役時代のトレーニングを根底から見直し、筋肉ではなく骨の活用に重点を置いた画期的なトレーニング法「骨ストレッチ」、体幹部を効果的に活用する「松村式ランニング」を考案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。