蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
手巻きウインチの設計 第3版
|
著者名 |
機械設計研究会/編
|
出版者 |
理工学社
|
出版年月 |
2013.3 |
請求記号 |
536/00043/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236193637 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
536/00043/ |
書名 |
手巻きウインチの設計 第3版 |
著者名 |
機械設計研究会/編
|
出版者 |
理工学社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8445-2750-3 |
一般注記 |
欧文タイトル:Design of Hand‐Operated WINCH |
分類 |
53671
|
一般件名 |
巻上機
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p174 |
内容紹介 |
手巻きウインチを課題に、設計の考え方、計算の方法、実例計算、材料・寸法の決定といった手順を、図表や例題を多用して詳説する。製図例と部品表も収録。JIS最新規格に準拠。 |
タイトルコード |
1001210120839 |
目次 |
第1章 帰宅困難者対策の基礎知識(対策の前提となる「帰宅困難者」の位置付け 東日本大震災に学ぶ帰宅困難者対策) 第2章 帰宅困難者対策の全体像を把握する(帰宅困難者対策の必要性 帰宅困難者対策の具体的な取組み) 第3章 事業所が行う帰宅困難者対策(帰宅困難者対策における行政と個人の役割 事業所の災害対応 帰宅困難者対策における事業所の役割 事業所が行う一斉帰宅の抑制 事業所が行う一時滞在施設の開設・運営 事業所が行う訓練と協議会への参加) 第4章 事業者の帰宅困難者対策と法的責任(事業者の責務 一斉帰宅の抑制と従業員への対応上の留意点 一時滞在施設の提供に関する法的課題) |
著者情報 |
廣井 悠 名古屋大学減災連携研究センター准教授。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻・博士課程を中退、同特任助教を経て2012年4月より現職。博士(工学)、都市防災を専門とする。東京都中央区帰宅困難者支援施設運営協議会・座長、名古屋市都市再生安全確保計画策定に向けた検討会・委員、大阪市防災会議・専門委員、東京消防庁火災予防審議会・委員、東京消防庁事業所における帰宅困難者対策の検討部会・副部会長、国土交通省地下街安心避難対策検討委員会・委員など大都市の防災対策に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中野 明安 丸の内総合法律事務所パートナー・弁護士。平成3年弁護士登録。丸の内総合法律事務所に入所、現在、同事務所パートナー。NPO法人事業継続推進機構正会員、日本災害復興学会(法律学)正会員、日本小売業協会倫理・教育委員会コーディネーター、内閣府首都直下地震帰宅困難者等対策連絡調整会議一時滞在施設の確保に関するワーキンググループ有識者委員、東京都新型インフルエンザ等対策有識者会議委員等も務める。第二東京弁護士会副会長、(株)オリエンタルランド社外監査役も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ