感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数量経済史の原点 近代移行期の長州経済  (慶応義塾大学産業研究所選書)

著者名 西川俊作/著 牛島利明/編 斎藤修/編
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2013.3
請求記号 3321/01088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210792131一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Żabiński,Jan Żabińska,Antonina ユダヤ人(ポーランド在留) ナチズム レジスタ…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01088/
書名 数量経済史の原点 近代移行期の長州経済  (慶応義塾大学産業研究所選書)
著者名 西川俊作/著   牛島利明/編   斎藤修/編
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2013.3
ページ数 231p
大きさ 22cm
シリーズ名 慶応義塾大学産業研究所選書
ISBN 978-4-7664-2024-1
分類 332177
一般件名 山口県-経済-歴史   萩藩
書誌種別 一般和書
内容紹介 長州・山口のプロト工業化から近代化への過程を丹念に追い、人々の生産と消費の実態を描き出すとともに、幕末から明治にいたる内発的「開化」のメカニズムとその後の停滞・挫折の遠因を解き明かす。
タイトルコード 1001210130604

要旨 ナチの侵攻を受けてポーランドではさまざまな抵抗運動がくり広げられた。ワルシャワ動物園の園長夫妻も、ユダヤ人300名に動物の名をつけて園内に匿い、逃亡の手助けをした。かたや民族の絶滅計画を、かたや貴重種の動物の救済計画を推し進めたナチのグロテスクを鮮やかに描き出す。
目次 一九三五年夏
ふたつの世界
別荘へ
一九三九年九月一日、ワルシャワ
包囲
再会
一九三九年秋
絶滅と復元
ふたりの園長
裏切り
地下生活
ゲットー
隠れ家
いかれた星の下で
一九四一年
脱出
血と土
多彩な「ゲスト」たち
ホシムクドリ
コルチャック先生
キツネ
一九四二年冬
ザ・ハムスターズ
ゲットー解体
一九四三年
くたばれヒトラー
火事
二人の女性
キジとヤマネコ
動物園再建の噂
ドイツ軍の敗走
旅立ち
一九四四年二月
一九四五年
その後
半獣半人の守護者
著者情報 アッカーマン,ダイアン
 ベストセラーA Natural History of the Senses(邦題『「感覚」の博物誌』)の著者。ノンフィクションや詩など著書多数。ニューヨーク州北部に住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 玲
 翻訳家、ライター。神奈川県生まれ。著書『競走馬の文化史〜優駿になれなかった馬たちへ〜』(筑摩書房)で1995年度ミズノスポーツライター賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。