蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
比例代表法の研究
|
著者名 |
森口繁治/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1925 |
請求記号 |
S314/00025/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010165229 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S314/00025/ |
書名 |
比例代表法の研究 |
著者名 |
森口繁治/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1925 |
ページ数 |
622p |
大きさ |
23cm |
分類 |
31483
|
一般件名 |
比例代表制
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
文献:p617〜622 |
タイトルコード |
1009940026111 |
要旨 |
糖質過多による血糖調節障害「低血糖症」が生活習慣病を引き起こす!主食をやめて、たんぱく質、脂質をしっかりとると病気が治る!血糖値は心の状態も左右する!…etc.血糖値調節の新常識。人気のクリニックが教える「糖質制限」の効能と方法。 |
目次 |
第1章 なぜ糖質制限が必要なのか 第2章 糖質制限をはじめよう 第3章 糖質制限に関する栄養学 第4章 低血糖症はなぜ起こるのか 第5章 間違いだらけの健康の常識 第6章 糖質制限Q&A |
著者情報 |
櫻本 薫 医学博士。小松川クリニック院長。日本外科学会認定医。昭和61年、千葉大学医学部卒業後、同年千葉大学医学部第二外科(現:先端応用外科)教室入局、平成5年、千葉大学医学部大学院第一生化学教室卒業、「N‐ニトロソ化合物による誘発胃がんと発がん機構の解明」にて医学博士号取得。平成9年、東京都江戸川区にて小松川クリニックを開業。担当は内科・外科・消化器科。分子整合栄養医学を取り入れた治療を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 櫻本 美輪子 小松川クリニック副院長。日本内科学会認定医。日本心身医学会専門医。平成2年、千葉大学医学部卒業後、東京都立駒込病院を経て、東京大学医学部附属病院分院心療内科教室入局、平成9年より夫が開業する小松川クリニックにて内科・心療内科を担当。各種精神疾患・心身症、小児の不登校・問題行動などに対して、分子整合栄養医学を取り入れた治療を行っている。一児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ