感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新・最強の体幹トレーニング軸トレ

著者名 佐藤拓矢/著 安藤邦彦/監修
出版者 新星出版社
出版年月 2015.6
請求記号 780/00689/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331977153一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 780/00689/
書名 最新・最強の体幹トレーニング軸トレ
著者名 佐藤拓矢/著   安藤邦彦/監修
出版者 新星出版社
出版年月 2015.6
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-405-08683-8
分類 7807
一般件名 トレーニング
書誌種別 一般和書
内容紹介 体幹は、ただ鍛えるだけではダメ! ダイエットはもちろん、アンチエイジングや肩こり・腰痛などの予防にも効果がある、「まわす・ひねる」動きで構成した「軸トレ」を紹介。PC・スマホで動画が観られるQRコード付き。
タイトルコード 1001510020754

要旨 最近、ぐっすり眠れますか?朝、気持ちよく起きられますか?毎日、楽しく笑っていますか?少しでも心がつらいと思ったら、専門医を訪ねましょう。“最新の医学情報・データ”をもとに、正しい治療がよくわかる本。
目次 第1章 精神科を訪れる不眠症の患者たち―さまざまな病気が不眠を引き起こす(不眠はうつ病やさまざまな病気、生活習慣とつながっている
仕事で張り切りすぎたビジネスマンの睡眠障害に、うつ病が隠れていた例 ほか)
第2章 みんな眠れなくて悩んでいる―あなたの不眠はどのタイプ?(日本人の五人に一人が不眠
不眠と他の病気との関連性 ほか)
第3章 なぜ、不眠症は治りにくいのか?―眠りをさまたげる正体を知ろう(睡眠は「大脳」を休ませるためのしくみ
不眠は脳の自律神経の失調 ほか)
第4章 睡眠治療でできること・できないこと―「睡眠薬」の正しい用法とつきあい方(積極的に治療に取り組む人が増えてきた
アルコールに頼るより、睡眠薬がベストな理由 ほか)
第5章 自分に合った「快眠法」を見つける―セルフメディケーション時代の不眠対策(「快眠法」はオーダーメイドでなければならない
睡眠時間を縮めれば質が高まる ほか)
著者情報 立川 秀樹
 精神科医・医学博士。筑波大学医学部卒業。筑波大学大学院博士課程修了(博士号取得)。都内、埼玉、茨城、北海道にて精神科医・産業医として勤務。2002年、ストレスケア日比谷クリニックに勤務し、同クリニック副院長を経て、2007年より、パークサイド日比谷クリニック院長に就任。病気の治癒、症状の改善はもちろん、患者さんの心が癒される、気持ちが晴れるクリニックを目指し、日々診療にあたっている。働く人のメンタルヘルスにも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。