感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食は医力 元気になる毎日の食卓

著者名 浅野純次/著
出版者 教育評論社
出版年月 2006.12
請求記号 4985/01641/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531431233一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食生活 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9115/01283/
書名 蒲原有明論 近代詩の宿命と遺産
著者名 渋沢孝輔/著
出版者 中央公論社
出版年月 1980.
ページ数 396p
大きさ 20cm
一般注記 巻末:蒲原有明年譜
分類 91152
個人件名 蒲原有明
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:宿命からの出発[ほか14編]
タイトルコード 1009210101681

要旨 春から夏〜秋から冬、人の体は四季それぞれに衣更えしている!元気が目覚める健康食卓指南書。
目次 第1章 春(モンシロチョウとキャベツと胃潰瘍
生活習慣病も現代病も納豆で防げる ほか)
第2章 夏(「安くて栄養あり」なら何より卵
夏の果物バナナは運動選手の大好物 ほか)
第3章 秋(「不老長寿」のキノコは飽食の時代向き
日本人だけが知っているサンマの旬 ほか)
第4章 冬(ネギの知られざるパワー
牛丼になぜしらたきか ほか)
著者情報 浅野 純次
 社団法人経済倶楽部理事長。1940年生まれ。1958年に浦和高校、1962年に横浜国立大学経済学部を卒業。同年、株式会社東洋経済新報社へ入社。編集局で主として産業、企業を担当。『会社四季報』『週刊東洋経済』各編集長などの後、1989年、取締役。常務取締役を経て、1995年社長、2001年会長。2004年から経済倶楽部理事長。この間、2002年4月から2年間、日本雑誌協会理事長。現在、石橋湛山記念財団、出版厚生年金基金、(社)全国出版協会の理事を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。