感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 3 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

「よくつまずく」「よろけやすい」人のお助けBOOK 転ばず歩くために自分でできること

著者名 古賀昭義/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2025.10
請求記号 4931/01670/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132771151一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
2 2332499389一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493185 493185
老年医学 転倒予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/01670/
書名 「よくつまずく」「よろけやすい」人のお助けBOOK 転ばず歩くために自分でできること
著者名 古賀昭義/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2025.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-07-462137-8
分類 493185
一般件名 老年医学   転倒予防
書誌種別 一般和書
内容紹介 何もないところでつまずく、突然よろけてヒヤリとする…。足腰の衰えを感じる人に向けて、簡単なのに効果抜群の「筋骨体操」、骨も筋肉も強くする食事の工夫、足腰を鍛える日常生活のコツなど、幅広く紹介します。
タイトルコード 1002510041750

目次 1 なんか歩きづらい、と思い始めたら注意信号(なぜ歳をとると歩きづらくなるのか?
バランスが悪いとつまずきやすくなる!? ほか)
2 骨も筋肉も強くする食事を取り入れよう(5つの栄養素が骨も筋肉も強くする
骨、筋肉、血管も維持するのに必要な「たんぱく質」 ほか)
3 「筋骨体操」で筋肉も骨もどんどん強くなる(一生腰が曲がらないようにするには呼吸法も大事
深い呼吸で血流アップをはかる「かかと上げ腹式呼吸」 ほか)
4 心まで晴れやかに!足腰を鍛える日常生活のコツ(早起きして幸せホルモン・セロトニンの合成を増やせば骨と筋肉は丈夫になる
下ではなく「前を向いて歩こう」。姿勢もよくなりしっかり歩けるようになる ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。