感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 16 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 16

書誌情報サマリ

書名

もっと人を大切にする会社

著者名 坂本光司/著
出版者 東京新聞
出版年月 2022.12
請求記号 335/00750/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532377658一般和書一般開架 貸出中 
2 4331576290一般和書一般開架 貸出中 
3 徳重4630818161一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂本光司

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 335/00750/
書名 もっと人を大切にする会社
著者名 坂本光司/著
出版者 東京新聞
出版年月 2022.12
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8083-1079-0
分類 33504
一般件名 経営
個人件名 坂本光司
書誌種別 一般和書
内容紹介 「人を大切にする経営学会」会長が、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞とその受賞企業・団体の持ち味、自身の歩いてきた道、理想的な中小経営への10の提言などを綴る。『東京新聞』等連載を加筆修正。
タイトルコード 1002210070089

要旨 五方良し経営へ、いい会社って何だろう…?3代続けて働く社員がいる会社。93歳まで働いた社員。いい働き方、生き方の例がこの本に詰まっている。
目次 第1章 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞
第2章 受賞企業・団体それぞれの持ち味
第3章 人を大切にする経営学会
第4章 私の歩いてきた道
第5章 理想的な中小経営へ10の提言
第6章 忘れ得ぬ会社・人々
著者情報 坂本 光司
 1947年、静岡県生まれ。経営学者、「人を大切にする経営学会」会長。法政大学経営学部を卒業後、静岡県中小企業振興公社(現・静岡県産業振興財団)職員を経て、常葉学園浜松大学(現・常葉大学)や福井県立大学、法政大学大学院で教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。