感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

利益を追わなくなると、なぜ会社は儲かるのか 社員が120%の力を発揮する最強の経営術

著者名 坂本光司/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2016.11
請求記号 336/01140/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132315470一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 336/01140/
書名 利益を追わなくなると、なぜ会社は儲かるのか 社員が120%の力を発揮する最強の経営術
著者名 坂本光司/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2016.11
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8284-1919-0
分類 336
一般件名 経営管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 会社の業績は「成果主義」「利益至上主義」では絶対に改善できない。業績が高く安定している会社の事例を紹介し、真に強くて儲かる会社のつくり方、やってはいけない企業活動など、最強の経営術を明らかにする。
タイトルコード 1001610068193

要旨 御社の業績は「成果主義」「利益至上主義」では、絶対に改善できません!坂本教授が7500社を回って見つけた、今すぐ使える46の成功法則!!
目次 第1章 よい経営の本質とは(会社の“成長エンジン”は人以外にあり得ない
どんな人でも環境さえ整えば立派に育つ ほか)
第2章 人を幸せにする会社経営(「幸せ軸」を主軸にすれば、業績もブレることなく安定して高くなる
「人に感謝される、喜ばれる」意味を、とことんまで考え抜く ほか)
第3章 よい会社の社長・社員が実践していること(言葉を直接伝えることを大切にする
使う側・使われる側という考え方をしない ほか)
第4章 やってはいけない企業活動(会社の規模や業績での競争には決して参加しない
ベテランも若手も平等に評価できる「年功序列制」を積極的に活用する ほか)
第5章 真に強くて儲かる会社のつくり方(常に自社の「内部環境」と「外部環境」を見直していく
組織を活性化させる起爆剤を足下に探す ほか)
著者情報 坂本 光司
 1947年、静岡県焼津市生まれ。法政大学大学院政策創造研究科教授。専門は中小企業経営論、地域経済論、福祉産業論。法政大学を卒業後、静岡文化芸術大学教授などを経て、現職。法政大学大学院静岡キャンパスキャンパス長を兼任。人を大切にする経営学会会長。「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」審査委員長。他に経済産業省やJICAなど、国や自治体、各種団体の委員を多数務める。これまでに訪問調査、アドバイスしてきた企業は7500社以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。