感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現地危険情報 [2003年]1  西欧・北アフリカ編

著者名 早稲田企画/編
出版者 データハウス
出版年月 2003.07
請求記号 2909/00050/03-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234305837一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ローレンス・キャプロン ウィル・ミッチェル 兒玉公一郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2909/00050/03-1
書名 現地危険情報 [2003年]1  西欧・北アフリカ編
著者名 早稲田企画/編
出版者 データハウス
出版年月 2003.07
ページ数 319p
大きさ 19cm
巻書名 西欧・北アフリカ編
ISBN 4-88718-719-X
一般注記 背の書名:Security books '00-'01年度版までの出版者:笠倉出版社
分類 29093
一般件名 旅行案内(外国)   ヨーロッパ-紀行・案内記   アフリカ(北部)-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913023380

要旨 原著は、経営戦略論の分野で世界的に著名なキャプロンとミッチェルの両氏が、20年以上をかけて共同で積み重ねてきた調査・研究の知見を、実務家向けにまとめたものである。本書の一貫した問題意識は、成長戦略の遂行で必要となるリソースの不足(リソース・ギャップ)をどのように充足するかであり、これは成長を目指す企業にとって避けては通れない切実な問題である。通常、企業の成長とは、資本金額や売上高、利益額、従業員数などで表される規模的側面について語られることが多いが、健全な成長の実現には適切なリソースの裏付けが欠かせない。リソース・ギャップを埋めるのに必要な新規リソース入手の基本的なやり方として、本書では“構築”、“借用”、“購買”の3つのタイプが挙げられており、このうち“借用”については契約と提携の2つに分けられる。本書では、これら4つのオプションをどのように使い分けるかを解説している。
目次 序章 イントロダクション―2つの葬式と1つの結婚式
第1章 リソース入手経路のフレームワーク
第2章 “構築”する場合―内部開発か、外部調達か
第3章 契約による“借用”の場合―基本契約か、提携か
第4章 提携による“借用”の場合―提携か、買収か
第5章 “購買”の場合―買収か、それとも代替的方法か
第6章 リソース・ポートフォリオの再編
第7章 全社的選択能力を育む
著者情報 キャプロン,ローレンス
 フランスのINSEADにおいてPaul Desmariais Chaired Professor of Partnership and Active Ownership、およびINSEADのエグゼクティブ教育課程のM&A・企業戦略分野のディレクターを務めている。彼女の教育・研究テーマはM&A、企業間提携、社内開発活動、ポートフォリオ戦略である。また、INSEADではMBAやエグゼクティブMBA、エグゼクティブ教育、PhDプログラムにも従事している。専門家としてもLaurenceは多数の表彰・受賞がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミッチェル,ウィル
 Duke UniversityのFuqua School of BusinessのInternational Management講座のJ.Rex Fuqua Professorの職にある。WillはUniversity of Torontoで新技術・事業化の講座を担当するthe Anthony S.Fell Chairを担当するほか、Rotman School of ManagementではStrategic Management講座のVisiting Professorも務めている。彼の現在の研究は、M&Aと提携、別々のリソースの取引、内部開発といった、異なる変革のモードの中から、どのように選択し管理するべきかという問題を対象にしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
兒玉 公一郎
 日本大学経済学部教授。1974年、宮崎県生まれ。1998年、一橋大学商学部卒業後、全日本空輸株式会社勤務。2005年、一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース修了、2011年、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了、博士(商学)。専門領域:経営戦略論、イノベーション論。主要業績:『松下電器の経営改革』有斐閣(共著)、2007年(企業家研究フォーラム賞)、『業界革新のダイナミズム―デジタル化と写真ビジネスの変革』白桃書房、2020年(組織学会高宮賞、日本経営学会賞・企業家研究フォーラム賞、中小企業研究奨励賞本賞)、「技術変化への適応プロセス:写真プリント業界による写真のデジタル化への対応を事例に」『組織科学』、2013年(組織学会高宮賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。