感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 21 ざいこのかず 19 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ざざ虫 伊那谷の虫を食べる文化  (ふしぎびっくり写真えほん)

書いた人の名前 松沢陽士/写真・文
しゅっぱんしゃ フレーベル館
しゅっぱんねんげつ 2016.10
本のきごう 38/00712/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237007422じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132305190じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232178554じどう図書じどう開架 在庫 
4 2332060546じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432300263じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2532098551じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632180119じどう図書じどう開架 在庫 
8 2732123357じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2831998691じどう図書じどう開架 貸出中 
10 瑞穂2932164961じどう図書じどう開架 在庫 
11 中川3032147369じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3132328174じどう図書じどう開架 在庫 
13 3232236152じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332373343じどう図書じどう開架 在庫 
15 天白3432172082じどう図書じどう開架 在庫 
16 山田4130705272じどう図書じどう開架 在庫 
17 南陽4230801286じどう図書じどう開架 在庫 
18 4331320350じどう図書じどう開架 在庫 
19 富田4431296245じどう図書じどう開架 在庫 
20 志段味4530748740じどう図書じどう開架 在庫 
21 徳重4630463356じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 38/00712/
本のだいめい ざざ虫 伊那谷の虫を食べる文化  (ふしぎびっくり写真えほん)
書いた人の名前 松沢陽士/写真・文
しゅっぱんしゃ フレーベル館
しゅっぱんねんげつ 2016.10
ページすう 35p
おおきさ 22×27cm
シリーズめい ふしぎびっくり写真えほん
ISBN 978-4-577-04424-7
ぶんるい 3838
いっぱんけんめい 昆虫食
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 長野県の伊那谷には、「ざざ虫」を食べる独自の文化があります。「ざざ虫」っていったいなんなのでしょう? どんな味がするのでしょう? 「ざざ虫」の文化を通して、そこにしかない地域の文化の大切さを伝えます。
タイトルコード 1001610063725
ししょのおすすめ 長野県の伊那谷には、「ざざ虫」の漁をする人がいます。「ざざ虫」とは、川のなかにすむトビケラやカワゲラなどのよう虫のことです。とった「ざざ虫」は、調理して食べます。虫を食べるなんて、びっくりするかもしれませんが、これは、昔からこの地方で受けつがれてきた大切な文化なのです。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2017年度版小学生向き』より

ようし 「ざざ虫」って聞いたことがありますか?長野県の伊那谷でとられて食べられている、虫のことです。虫を食べる!?とびっくりするかもしれません。だけど、この地域の大切な文化なのです。しかし今、このざざ虫の文化が消えてしまうかもしれません。ざざ虫の文化を通して、そこにしかない地域の文化の大切さをつたえます。
ちょしゃじょうほう 松沢 陽士
 1969年生まれ、千葉県出身。東海大学海洋学部水産学科卒業。大学時代にスキューバダイビングと水中カメラマンに出あったことで、自身も水中カメラマンを目指す。現在は淡水魚の撮影を中心としている。カメラマンとして活動を始めたころからオオクチバス(ブラックバス)などの外来生物の撮影をライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。