感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

脳科学からみる子どもの心の育ち 認知発達のルーツをさぐる  (叢書・知を究める)

書いた人の名前 乾敏郎/著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2013.10
本のきごう 4913/01077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236369708一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

脳 発達心理学

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4913/01077/
本のだいめい 脳科学からみる子どもの心の育ち 認知発達のルーツをさぐる  (叢書・知を究める)
書いた人の名前 乾敏郎/著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 2013.10
ページすう 231,20p
おおきさ 20cm
シリーズめい 叢書・知を究める
シリーズかんじ 1
ISBN 978-4-623-06778-7
ぶんるい 491371
いっぱんけんめい   発達心理学
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:巻末p10〜20
ないようしょうかい 見る・動く・話す・考えるなど、さまざまな認知機能が胎児から新生児、乳児、幼児の時期を経てどのように発達するのかを、脳のはたらきの分析を通して解明。発達障害について脳科学の視点から考える特別講義も収録する。
タイトルコード 1001310084054

ようし 見る・動く・話す・考えるなど、さまざまな認知機能が胎児から新生児、乳児、幼児の時期を経てどのように発達するのかを、そのルーツとなる脳のはたらきを分析することで解明する。さらに、発達障害といわれる人たちの脳のなかではどのようなことが起きているのか、最新の脳科学の研究に基づいて解説するなど、脳科学の基礎から最新の研究成果まで、すべてがわかる一冊。
もくじ 認知“発達”メカニズムへの道
第1部 子どもの発達と脳のはたらき(視機能の発達―胎齢二四週〜生後七か月
環境との能動的インタラクションの発達―胎児期〜生後四か月
予測的な運動機能と自己意識―新生児〜生後八か月
like‐meシステムとdifferent‐from‐meシステム
言葉の芽生え
認知発達過程再考―第1部総括)
第2部 特別講義―発達障害と脳科学の最前線(睡眠障害を深く考える
スモールワールドから考える
感覚過敏と情報統合
視覚認識と感情を作る機構
自閉症の神経ネットワーク
身体的自己と気質
発達障害研究の現在―第2部総括)
ちょしゃじょうほう 乾 敏郎
 京都大学大学院情報学研究科教授。文学博士、工学修士。日本認知心理学会、日本神経心理学会、日本発達神経科学学会理事。日本高次脳機能障害学会、日本神経眼科学会評議員。日本学術会議連携会員。言語・非言語コミュニケーション機能の認知神経科学的研究に従事。発達原理の解明に向けた研究やコミュニケーション障害の脳内メカニズムに関する研究などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。