感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎工学セミナー

著者名 高橋利衛/著
出版者 現代数学社
出版年月 1974
請求記号 N501/00024/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110762051一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N501/00024/
書名 基礎工学セミナー
著者名 高橋利衛/著
出版者 現代数学社
出版年月 1974
ページ数 518p
大きさ 27cm
分類 501
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210039949

要旨 ボブ・ディラン、フランク・ザッパといった60〜70年代のロックジャイアンツにはじまり、映画、漫画、文学、さらにはワーキングプアなどの社会事象までを縦横に考察。ブログ時代の批評の在りかたを問う。
目次 町屋通りを歩いて考えたこと―柄谷行人『世界共和国へ』
サイケの姿が仄見えた―ヴェルヴェッツ/ルー・リード
ドキュメンタリーと“ハメ撮り”をつなぐ―松江哲明読本 裸々裸三昧
フォーキーな日々へ戻ろう―ニール・ヤング『渚にて』
ザ・バンドの音楽には亡霊が跳梁している―ザ・バンド
ネオフォークの可能性―キャプテン・ビーフハート/リトル・フィート
ディランはいつディランになったのか―M・スコセッシ監督『ノー・ディレクション・ホーム』
唄入りザッパ―フランク・ザッパ
唄入りザッパ、つづき―フランク・ザッパ
少女たちの無政府的な連接―近藤聡乃「てんとう虫のおとむらい」〔ほか〕
著者情報 阿部 嘉昭
 1958年東京生まれ、鎌倉で育つ。慶應義塾大学法学部卒業後、昼間はオーディオ・ビデオ業界紙の編集、夜は早稲田で芝居の稽古見学という日々を送る。85年、編集プロダクション「ジャックポット」入社。86年、西友に入社し、映画の製作、企画、宣伝に携わる。90年、キネマ旬報社入社。同社退社後、評論活動を開始。早稲田大学非常勤講師、立教大学特任教授等も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。