蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あいちサイエンスフェスティバル 2013 実施報告書 あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク平成25年度事業報告書
|
著者名 |
名古屋大学/編集
|
出版者 |
名古屋大学
|
出版年月 |
2014.3 |
請求記号 |
A40/00015/13 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236714267 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A40/00015/13 |
書名 |
あいちサイエンスフェスティバル 2013 実施報告書 あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク平成25年度事業報告書 |
著者名 |
名古屋大学/編集
|
出版者 |
名古屋大学
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
30cm |
巻書名 |
あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク平成25年度事業報告書 |
一般注記 |
「あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワークの構築」事業報告書 独立行政法人科学技術振興機構(JST)科学コミュニケーション推進事業「ネットワーク形成地域型」 会期・会場:2013年9月28日(土)〜11月4日(月・祝) 三井住友銀行SMBCパーク栄ほか 主催:国立大学法人名古屋大学 |
分類 |
A406
|
一般件名 |
科学教育
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001510047642 |
要旨 |
アフォーダンスが、アートの扉をたたく“アートの中心には、そこだけにしかないオリジナルな身体の動きがある”―若手研究者と一線のアーティストとのセッション。 |
目次 |
アートの知覚を求めて(ドラマとの出会い 文楽の密度 知覚の生態学:インフォメーションとコーディネーション 知覚からアートへ) 1 コーディネーションの分析(演劇と同時多発会話―劇的時間の作られ方 一人芝居の身体―イッセー尾形の1分間 交響を知る身体―指揮者はいかにして音楽を現実にしているのか 協調する楽器と身体―ヴァイオリン奏者とヴィブラートの創発) 2 インフォメーションの分析(アニメーションと自然の原理―アニメの風と自然の風 物と人の境界―舞踊の表象機能の探求 写真と視覚的選択―写真表現の教育の現場における実践 文楽人形の運動制御) |
内容細目表:
前のページへ