感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「小まだらボケ」シンドローム 噛む力が団塊世代の交通事故を防ぐ

著者名 松原英多/著
出版者 同友館
出版年月 2006.07
請求記号 681/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431383534一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

交通安全 自動車-運転 認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 681/00204/
書名 「小まだらボケ」シンドローム 噛む力が団塊世代の交通事故を防ぐ
著者名 松原英多/著
出版者 同友館
出版年月 2006.07
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 4-496-04158-8
分類 6813
一般件名 交通安全   自動車-運転   認知症
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916023698

要旨 “おもいっきりテレビ”などで活躍する著者が、誰でも簡単にすぐ実行できる「小まだらボケ」と「交通事故」を予防する方法を伝授。
目次 団塊世代の運転は情けなき極み
今日は人の身、明日は我が身の交通事故
自動車の運転は脳を刺激し、「小まだらボケ」を防ぐ
「小まだらボケ」の周辺症状
歯周病と交通事故の不思議な関係
靴のカカトが片減りし始めたら「小まだらボケ」
老化の過程は乾燥の過程
まぶしさと安全運転
高齢者の歩行者事故
「団塊世代」・「運転」・「小まだらボケ」の三題噺
団塊世代の交通事故は、顎力の強化で防ぐ
ガムと交通事故防止との深い関係
顎力と交通事故を防ぐ5つの条件
著者情報 松原 英多
 東邦大学医学部卒業後、アメリカ、カナダに4年間遊学し、帰国後、母校にて大脳生理学を研究する傍ら、東洋医学や臨床心理学、催眠療法を学ぶ。その後、複数企業で新製品開発、及び販売心理指導を担当し、新聞・雑誌にも多数の連載あり。現在、日本テレビ「おもいッきりテレビ」でレギュラー出演中。日本東洋医学会専門医・日本物理気象温泉学会療法医及び認定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。