感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放射線の遺伝的影響 原子放射線の影響に関する国連科学委員会の,総会に対する2001年報告書 附属書付

著者名 放射線医学総合研究所/監訳
出版者 実業公報社
出版年月 2003.01
請求記号 4931/00362/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210571956一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/00362/
書名 放射線の遺伝的影響 原子放射線の影響に関する国連科学委員会の,総会に対する2001年報告書 附属書付
著者名 放射線医学総合研究所/監訳
出版者 実業公報社
出版年月 2003.01
ページ数 176p
大きさ 30cm
ISBN 4-88038-042-3
原書名 Hereditary effects of radiation
分類 493195
一般件名 放射線障害
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p155〜176
タイトルコード 1009912080186

要旨 社会の倫理問題に答える骨太の倫理学。医療事故、環境破壊、企業の不祥事などの実例を詳細に検討することで応用倫理の基礎を堅固に構築。
目次 第1章 現在の倫理的状況と応用倫理学(本書の目的と問題範囲
応用倫理学について)
第2章 生命倫理と説明義務―実例が多い場合(説明について
「説明と同意」がわが国に定着してきた順序 ほか)
第3章 環境倫理の理念と現実―実例が少ない場合(福岡市博多湾内の埋め立て問題
高レベル放射性廃棄物と倫理 ほか)
第4章 経営の理念は利益と一致するか―承認されている理念がない場合(住宅金融管理機構による住友銀行の提訴
米国の倫理問題―グローバリゼーションにおける嘘について ほか)
第5章 倫理問題をどう解決するか(本書の目的と問題範囲の確認
理念と現実の三つの関係 ほか)
著者情報 小阪 康治
 1947年山口県に生まれる。1982年早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。中村学園大学・同短期大学部教授。文学博士。(専攻/哲学・倫理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。