感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

効率型社会への道程図 ローマ・クラブ第7レポート

著者名 B.ハブリリシン/著 中村元一 伊藤重行/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1982
請求記号 N304/01180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110119807一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジンバブエ-歴史 人種差別 労働運動-ジンバブエ 都市化 女性問題-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N304/01180/
書名 効率型社会への道程図 ローマ・クラブ第7レポート
著者名 B.ハブリリシン/著   中村元一   伊藤重行/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1982
ページ数 268p
大きさ 20cm
分類 304
書誌種別 一般和書
内容注記 原書名:Road maps to the future:towards more *effective societies;a report to the club of Rome, c1980 監訳:大来佐武郎
タイトルコード 1009210120823

要旨 アフリカ人労働者が創り出した濃密なる社会的・文化的世界。西欧的“都市”・“階級”の見直しと、アフリカ亜大陸の現代への定位―。徹底した史料考証を通して切り込んだ英文労作の日本語化。
目次 第1章 南部アフリカ都市の差別的景観―ソールズベリー(ハラレ)における住居隔離と「原住民ロケーション」の起源:一八九二〜一九〇八
第2章 黒人出稼ぎ労働者の「階級的」登場―第一次世界大戦後のストライキ運動と自助団体
第3章 都鄙相制関係から見た都市の諸相―一九五〇年代末までのソールズベリー・ブラワヨ政治史の比較から
第4章 あるアフリカ人フェミニズムの誕生:初期植民地期ジンバブウェ―マイ・ムソジ(一八八五頃‐一九五二)とハラレアフリカ人女性クラブ
第5章 書評
著者情報 吉國 恒雄
 1967年京都大学医学部入学、のち中退。1981年サンフランシスコ州立大学学士課程(アフリカ史)卒業。1991年ジンバブウェ大学博士課程(ジンバブウェ史専攻)修了。ジンバブウェ大学経済史学部講師。1996年〜専修大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。