ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
醫籍総覧 [1980第2]
|
書いた人の名前 |
保険医療調査会/編
|
しゅっぱんしゃ |
医事公論社
|
しゅっぱんねんげつ |
1980. |
本のきごう |
N4981/00180/80-2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0131333023 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N774-2/00334/ |
本のだいめい |
平成の福助 中村児太郎写真集 |
書いた人の名前 |
立木義浩/撮影
|
しゅっぱんしゃ |
マガジンハウス
|
しゅっぱんねんげつ |
1992 |
おおきさ |
31cm |
ISBN |
4-8387-0334-1 |
ちゅうき |
頁付:1冊 |
ぶんるい |
77428
|
こじんけんめい |
中村児太郎
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410157248 |
もくじ |
中国古代史(祖国の歴史の第一篇―先秦 封建的大統一の時代―秦漢 封建国家の分裂と民族の融合―三国、両晋、南北朝 ほか) 中国近代現代史上冊(清朝末期に中国は初めて半植民地半封建社会に陥った 中国資本主義の発生、発展と半植民地半封建社会の形成 ブルジョア階級民主革命の清朝の滅亡 ほか) 中国近代現代史下冊(国共の10年の対峙 中華民族の抗日戦争 人民解放戦争 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
小島 晋司 1928年生まれ。東京大学名誉教授。中国近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大沼 正博 1950年生まれ。中京大学教養部教授。中国現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川上 哲正 1949年生まれ。東京女学館中学高等学校教論。中国近代思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白川 知多 1950年生まれ。中国近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ