蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
もっと知りたい税のこと [2024]
|
出版者 |
財務省
|
出版年月 |
2024.6 |
請求記号 |
345/01008/24 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238473987 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | | 在庫 |
2 |
西 | 2132726643 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232590501 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
東 | 2432823926 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
港 | 2632609141 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732531120 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2832407213 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
中川 | 3032577185 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
守山 | 3132698592 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
緑 | 3232636179 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
名東 | 3332828213 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
天白 | 3432581340 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
13 |
南陽 | 4231078173 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
楠 | 4331640476 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
富田 | 4431559873 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
志段味 | 4531006965 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
345/01008/24 |
書名 |
もっと知りたい税のこと [2024] |
出版者 |
財務省
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
26p |
大きさ |
30cm |
分類 |
34521
|
一般件名 |
租税-日本
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1002410051840 |
要旨 |
三百年の禁を破って九代目が明かす近松家の謎。 |
目次 |
第1章 出生地と青年期の謎(生誕三百五十年を機に公開を決意 真実は「越前生まれ」に落着 ほか) 第2章 歴史から抜け落ちた十年(鍵を握っていた赤穂塩 大石良雄との再会が発端となる ほか) 第3章 「近松」は筆名にあらず(生まれは「杉森」育ちは「近松」 筆名・通称・号に隠された裏意 ほか) 第4章 劇作家「門左衛門」の軌跡(処女作『世継曽我』が好評を博す 新境地を開いた『出世景清』 ほか) 第5章 門左没後の近松家(「尊皇」と「公界往来」の生涯 門左没後の京都近松家 ほか) |
著者情報 |
近松 洋男 大正13(1924)年、京都に生まれる。京都大学農学士、法学士、文学部旧制大学院言語学修了、スペイン・ナバラ大学文哲学部ロマニカ博士課程修了。京都外国語大学教授、天理大学教授を歴任。京都外国語大学名誉教授、メキシコ・グアダラハラ自治大学名誉教授。1981年スペイン文化勲章・アルフォンソ十世賢王勲章、受章。1997年イサベル・カトリカ最高勲章受章。欧米研究者寮「近松ハウス」ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ