ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
フードサービス実力店長はここが違う!!
|
書いた人の名前 |
田中司朗/著
|
しゅっぱんしゃ |
商業界
|
しゅっぱんねんげつ |
2003.06 |
本のきごう |
6739/00385/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2831005505 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
910268/01860/ |
本のだいめい |
深沢七郎外伝 淋しいって痛快なんだ |
書いた人の名前 |
新海均/著
|
しゅっぱんしゃ |
潮出版社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.12 |
ページすう |
257p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-267-01889-3 |
ぶんるい |
910268
|
こじんけんめい |
深沢七郎
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:p256〜257 |
ないようしょうかい |
「楢山節考」で文壇に大きな衝撃を与え、その後も独特な作品世界を築いた深沢七郎。“生きて伝説、死してなお伝説”といわれる作家の数奇な生涯を、元担当編集者がたどる。 |
タイトルコード |
1001110147311 |
ようし |
実力店長たちとその成功事例の紹介を中心に、実力店長への道について具体的に解説。顧客満足度向上、P/A戦力化の決め手がここにある。 |
もくじ |
第1章 実力店長15人に見る「成功の軌跡」(売上前年比123%(年間平均)、超実力支配人の攻めと守りの運営術―がんこ炉ばた料理尼崎店 藤井政志支配人 売上増の原点は「ニコ・ハキ・キビ」の徹底と地域清掃活動にあり!―カレーハウスCoCo壱番屋名古屋中区大津橋店 野々部信裕店長 ほか) 第2章 伝説のつわものたちに学ぶ「究極のホスピタリティ」(卓越したホスピタリティは理念の共有から―ザ・リッツ・カールトン大阪クオリティ担当部長 檜垣真理子 滞在型都市リゾートを目指した究極のサービス―名古屋マリオットアソシアホテル総支配人 四方啓暉 ほか) 第3章 実力店長に共通する要素(実力店長に共通する7つの姿勢 実力店長が具体的に実行している8つのポイント) 第4章 実力店長になるために(本物のサービスが店に繁盛を引き寄せる 「本日オープン」の気概を持って毎日の朝礼を励行 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
田中 司朗 (株)田中コンサルティング事務所代表取締役。大手ファーストフードからステーキハウスまでの店長、スーパーバイザー、営業部長を歴任。メガフランチャイジー営業部長時代、各業種・業態・ナショナルチェーンを研究。1995年4月、独立。(株)田中コンサルティング事務所設立。フードサービス及びフランチャイズシステム全般のコンサルティング活動を展開中。専門は、店長・スーパーバイザー教育(アウトソーシングの教育担当部長)、フランチャイズシステム開発・指導(フランチャイズ本部・メガフランチャイズ企業支援)、パート・アルバイト育成とマネジメントシステムづくり、フードサービス新規事業支援。月刊「飲食店経営」常連執筆。月刊「近代食堂」月刊「アントレ」「独立事典」執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ