感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア マレンコフ以後 その歴史的背景と展望

著者名 アイザック・ドイッチャー/著 山西英一/訳
出版者 光文社
出版年月 1953
請求記号 S238/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101062806版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S238/00011/
書名 ロシア マレンコフ以後 その歴史的背景と展望
著者名 アイザック・ドイッチャー/著   山西英一/訳
出版者 光文社
出版年月 1953
ページ数 232p
大きさ 19cm
原書名 Russia after Stalin
分類 31238
一般件名 ソビエト連邦-政治・行政-歴史
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940007389

要旨 司馬遷『史記』に描かれた古代王朝、いまも読みつがれる『三国志』の世界、数百年の繁栄を築き滅んでいった唐・明・清の大帝国、そして、現代の揺れる社会主義国家・中国―数々の興亡をくり返しながら、独自の世界を築いてきた「中国の歴史」のダイナミックな流れをつかむ。
目次 中国大陸に文明はどう誕生したか?
秦漢の統一―始皇帝の時代から“項羽と劉邦”の世界へ
分裂の世紀―「三国志」の世界はどう展開したか?
南北朝時代―なぜこれほどの国が興亡したのか?
隋唐の統一―短命に終わった隋、三百年続いた唐
宋朝の内外で何が起こっていたか?
元朝―モンゴル民族はいかにして中国を支配したか?
明朝の興亡―何が盛衰のカギを握っていたのか?
大転換―清帝国の建設へ
西欧列強の進出と崩壊する大清帝国
中華民国の苦悩―革命運動と世界大戦の間で…
中華人民共和国の光と影―激動する現代史の流れ
著者情報 山口 修
 1924年横浜に生まれる。東京大学文学部東洋史学科卒業。東京大学助手、熊本大学教授、仏教大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 正勝
 1942年東京に生まれる。東京教育大学文学部史学科卒業。都立三田高校、九段高校、筑波大学付属高校教諭、筑波大学講師などを経て、現在は北海道教育大学教授。75〜88年には、NHK高校講座「世界史」の常勤講師も務めた。また、20年以上にわたり、高等学校世界史教科書の編集・執筆に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。