感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美しくて面白い日本語

著者名 ピーター フランクル/著
出版者 宝島社
出版年月 2002.04
請求記号 810/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631049711一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピーター フランクル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 810/00109/
書名 美しくて面白い日本語
著者名 ピーター フランクル/著
出版者 宝島社
出版年月 2002.04
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-7966-2652-2
分類 8104
一般件名 日本語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911083051

要旨 世界的な数学者・大道芸人、そして12ヶ国語に精通した語学の天才ピーターフランクルは、どうやって日本語をマスターしたのか。彼を捉えた日本語の魅力とは何だったのか。英語熱に浮かされた日本人に、いま一番必要な「日本と日本語」の本。
目次 第1章 日本語は難しい(『平成教育委員会』
日本語を書く
日本語の難しさ ほか)
第2章 日本語は面白い(好きな言葉(故事・諺
四字熟語)
日本語の響き
人名の面白さ)
第3章 日本は素晴らしい(日本永住の決意
自分に自信をつける
幸運な出会い)
第4章 日本語を守ろう!(カタカナ語の弊害
「脱米」のすすめ
日本人と英語 ほか)
著者情報 フランクル,ピーター
 数学者、大道芸人。1953年ハンガリー生まれ。71年国際数学オリンピック金メダル。79年フランスに亡命(87年フランス国籍取得)。世界各国に滞在した後、88年より日本に在住。現在、ハンガリーの最高科学研究機関であるハンガリー学士院のメンバー。一方で、日本ジャグリング協会名誉理事も勤め、ジャグリング(お手玉)の大道芸人として、全国の路上で、その妙技を披露する。講演活動で全国を訪れる日々を送るかたわら、テレビや雑誌・新聞などでの、数学者あるいはタレントとしての活動も精力的にこなしている。語学に長けており、大学で講義できる程度に話せる言葉は12ヶ国語(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。