ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
19 |
ざいこのかず |
19 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
日本語の大疑問 2 (幻冬舎新書)
|
書いた人の名前 |
国立国語研究所/編
|
しゅっぱんしゃ |
幻冬舎
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.1 |
本のきごう |
810/00629/2 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238393342 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132689726 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232563383 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332430814 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432801666 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532429756 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632574238 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732515503 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732516816 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2832383653 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932665785 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032543377 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
緑 | 3232611404 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
名東 | 3332787591 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
天白 | 3432562019 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
山田 | 4130974019 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
楠 | 4331626053 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
富田 | 4431541228 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
徳重 | 4630872283 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
810/00629/2 |
本のだいめい |
日本語の大疑問 2 (幻冬舎新書) |
書いた人の名前 |
国立国語研究所/編
|
しゅっぱんしゃ |
幻冬舎
|
しゅっぱんねんげつ |
2024.1 |
ページすう |
245p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
幻冬舎新書 |
シリーズかんじ |
こ-26-2 |
ISBN |
978-4-344-98718-0 |
ぶんるい |
8104
|
いっぱんけんめい |
日本語
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
「稲妻」はなぜ「いなづま」ではなく「いなずま」か? 「1くみ」「ももぐみ」など「組」が濁ったり濁らなかったりする法則とは? ことばのスペシャリスト集団が、身近ながらも深遠な謎に回答する。 |
タイトルコード |
1002310080659 |
ようし |
ふだん自由自在に扱っている(ように感じる)日本語なのに、一旦気になると疑問は尽きない。漢字から平仮名を生み出したのはいったい誰?「稲妻」はなぜ「いなづま」ではなく「いなずま」か?「1くみ」「ももぐみ」など「組」が濁ったり濁らなかったりする法則とは?()【】『』といった多くの括弧をどう使い分ける?ことばのスペシャリスト集団・国立国語研究所が叡智を結集して身近ながらも深遠な謎に挑む、人気シリーズ第2弾。いたって真面目、かつユーモア溢れる解説で日本語研究の最先端が楽しく学べる! |
もくじ |
第1章 若者ことば・話しことばのナゾ 第2章 どうにもモヤッとすることば 第3章 文字にまつわるミステリー 第4章 そろそろ決着をつけたい日本語 第5章 ことばの歴史を探る 第6章 外国人学習者がとまどう日本語 |
ないよう細目表:
前のページへ