感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳のビタミンもう一度数学を

著者名 岡本和夫/ほか著 ピーター・フランクル/ほか著
出版者 実教出版
出版年月 2010.8
請求記号 410/00588/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931689893一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本和夫 ピーター・フランクル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00588/
書名 脳のビタミンもう一度数学を
著者名 岡本和夫/ほか著   ピーター・フランクル/ほか著
出版者 実教出版
出版年月 2010.8
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-407-31989-7
分類 410
一般件名 数学
書誌種別 一般和書
内容紹介 預金した利子はいくら? バーコードの読み間違いを防ぐには? ピラミッドの高さはどのように測った? 社会や日々の生活のなかで、数学がどのように使われているのか、どんな役に立っているのかをわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001010039925

目次 1章 社会の中で数学はどんな活躍をしているだろうか(公園の道順は何通りあるだろうか
7つの橋は渡れるだろうか ほか)
2章 身の回りにはどんな数学がひそんでいるだろうか(本や紙の縦と横の長さの比は?
徳川家の紋章のデザインはどうなっているの? ほか)
3章 人間はどのように数を生み出したのだろうか(クレオパトラも使った数字
粘土板に刻まれた60の謎 ほか)
4章 幾何学は人間にどのようにかかわってきたのだろうか(ピラミッドを造った人々の知恵
ピラミッドの高さはどのように測った? ほか)
5章 統計データはどんなことを語るのだろうか(東京とニューヨークの夏はどちらが暑い?
月給はどちらの会社のほうが高い? ほか)
著者情報 岡本 和夫
 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 小南
 元東京都立新宿高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
足立 久美子
 元田園調布雙葉高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江藤 邦彦
 元埼玉県立越谷総合技術高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。